2025年度 第49回 グローバル労使視察団
(旧:欧州労使視察団)
「共創で拓く、持続可能な未来とは
―産業・地域・労使の視点から」
中部生産性本部の海外労使視察団は、中部地域の労使幹部を中心に編成され1973年に第1回の派遣を開始して以来、今回で49回目を迎えます。本視察団では、中部経済や企業労使の更なる発展につなげ学びを得ることを目的に毎年度、時流に沿った研究テーマを定め、訪問国・地域を選定し開催いたします。本年度の視察団は「共創で拓く、持続可能な未来とは ―産業・地域・労使の視点から」をテーマに、オーストラリアのメルボルン・シドニーを中心に、現地企業や施設を訪問し、持続可能な未来の実現に向けた社会制度や企業経営、オペレーション等を現地現物で学びます。
編成要領
団 長 : 東邦ガス株式会社 代表取締役会長 増 田 信 之 氏 |
副団長 : アイシン労働組合 中央執行委員長 浜 野 芳 行 氏 |
テーマ | 「共創で拓く、持続可能な未来とは ―産業・地域・労使の視点から」 |
視察項目 | 1.グリーンエネルギー、カーボンニュートラルの現状と課題 2.持続可能な社会の実現に向けた循環型経済の実態 3.雇用・労働環境の変化への対応 4.スタートアップ、新たな価値創造を支援するエコシステム |
訪問国 | オーストラリア (メルボルン、シドニー) |
期間 | 2025年10月12日(日)~19日(日)<8日間> 【出 発】10月12日(日)中部国際空港発 10:25発 (SQ671) 【到 着】10月19日(日)中部国際空港着 9:00着 (SQ672)、到着後現地解散 ※都合により変更となる可能性がございます。 |
視察・ 懇談先 (予定) | TOYOTA Hydrogen Centre …トヨタ自動車がメルボルンの西に位置するアルトナ工場の跡地に開設した 水素の製造・貯蔵・充填施設。水素社会の実現に向けた取り組みを オーストラリア政府やパートナー企業とともに推進している。 CarbonNet …ビクトリア州政府が主導して行う脱炭素と地域経済の活性化を目指すプロジェクト。 産業施設から排出されるCO₂を回収し、地中に貯留することを目指す。 Invest Victoria …ビクトリア州政府の投資誘致機関。 国内外のからの投資やビジネス創出を促進する組織として、産学連携を含め幅広い事例と情報を持つ。 Melbourne Connect …メルボルン大学内にあるインキュベーション施設。 スタートアップの支援に加えて大手企業の研究拠点や公共機関も入居しており、 企業・行政との連携も推進している。 他 ※上記は都合により変更となる場合があります。予めご了承願います。 ※企業訪問については、同業者の方にご遠慮いただく場合がございますのでご了承願います。 |
定員 | 定員は30名です。定員になり次第、締め切りとさせていただきます。 |
事前・事後会合
結団式 (夕食懇談会) | と き: 2025年 8月27日(水) 13:30~20:00 ところ: 中部生産性本部セミナールーム(豊島ビル11階) |
打合会 | と き: 2025年 9月22日(月) 15:30~17:30 ところ: 中部生産性本部セミナールーム(豊島ビル11階) |
壮行会 (夕食懇談会) | と き: 2025年10月 3日(金) 17:30~20:00 ところ: 名古屋市内(予定) |
解団式 (夕食懇談会) | と き: 2025年11月28日(金) 18:00~20:00 ところ: 名古屋市内(予定) |
開催要領
参加費概算 | 1名につき エコノミークラス利用 約130万円 、 ビジネスクラス利用 別途お問合せ下さい ※上記参加費でご案内できる座席数には限りがありますので、お申し込み先着順での受付とし、座席数が上限に達しました際には、以降の方は座席の確保・金額を確認してあらためてご連絡いたします。 ※中部国際空港までの往復の移動の手配・費用は上記に含まれておりません。各自でご手配をお願いします。 ※スケジュール、航空運賃、為替レートなどの変更が生じた際には、上記金額より変更が発生する場合がございますこと、 ご了承願います。 |
参加経費項目等 | ①航空運賃、空港税、燃油サーチャージ、現地移動交通費 ②宿泊費(シングル) ③渡航手続費 ④通訳費 ⑤滞在費(食事代、団体行動中のチップ・サービス料等) ⑥運営添乗経費(添乗員・事務局添乗経費等) ⑦事務費(事前打合会経費・訪問先手土産品代・実施計画書・団名刺・報告書代等) ⑧消費税 (a)参加費は、視察後ご請求申し上げます。 (b)個人負担となるもの(保険料、関税、超過手荷物料金といった個人的な費用等)は 別途実費精算といたします。 (c)キャンセル料については、 お申し込み後、8月4日(月)以降の取消は、規定のキャンセル料をご負担いただきます。 (d)天変地異、戦争、暴動、疫病等が発生し、ご参加者の安全確保及び研修の実施に支障をきたす恐れがある 場合は、内容の変更、または中止をさせていただく可能性があります。その場合においても、 キャンセル料が発生いたしますことご了承願います。 (e)企業訪問については、同業者の方にご遠慮いただく場合がございますのでご了承願います。 |
渡航手続きの ためのお願い | パスポートについて ①有効の旅券(パスポート)をお持ちでない⽅は各⾃で申請いただき、旅券(パスポート)は各自で申請の上、 8月27日(水)結団式までにご準備願います。 ②余裕を持って2026年 4⽉30⽇まで有効のパスポートをご準備ください。 ※⽇本国籍の⽅:ビザは必要ございません。 |
必要書類 | 結団式までにご提出ください。 ①写真データ(3ヶ月以内に撮影したもの、jpg形式)・・・1枚 〔団名刺作成用:カラー、正面上半身、背景無地、ジャケット・ネクタイ着用〕 ※団名刺を作成し訪問企業へ提出いたしますので、ジャケット・ネクタイ着用にて撮影をお願いいたします。 ②パスポートコピー(顔写真のページ) |
お申込み方法 及び締切日 | 下記よりパンフレット・申込書をダウンロードの上、必要事項記入し、下記メールアドレスまでご送付ください。 【申込アドレス】: cp99@cpc.or.jp 締切日:2025年 8月 1日(金) (お申込みが遅れる場合はご一報をお願いいたします。) |
手配依頼旅行社 | 名鉄観光サービス㈱ 名古屋伏見支店 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-10-19(名古屋商工会議所ビル8階) (052-211-2315) |
パンフレットダウンロード
パンフレット ( 760KB) |
申込書ダウンロード
申込書(エクセル) ( 28KB) |
ご不明な点等ありましたら担当者までご連絡下さい
TEL:052-221-1261
担当:吉村・春田・雲井