マーケティングセミナー2021 【オンライン開催】
長期に渡る新型コロナウイルス感染症の影響により経済環境や働き方が激変する中で生活者のライフスタイル、価値観の多様化、購買行動の変容により、企業を取り巻く状況も大きく変化し続けています。先行きが予測できない中で企業競争力を高め、持続的な成長を実現させていくためには、企業の持つ技術力やサービス、商品だけでなく、それらを通じて、付加価値を提供できるブランドを構築することが重要といえます。
本セミナーでは、企業実務の最前線で日々活躍される方々を対象に、実務につながるマーケティングを体感していただくために、マーケットへのアプローチ手法、思考法を伝えるための情報提供を行ない、新たな気づき、幅広い視野の獲得、従来からの視点の転換などへのヒントを提供し、ニューノーマル社会におけるマーケティング戦略の一助となるよう開催いたします。
講演のポイント
1.先進企業の事例から学ぶコロナ禍におけるブランディングの重要性
2.社内への浸透、社外向けのブランディグ戦略の進め方
3.社名変更に秘められたコーポレートブランド再構築の狙い
4.コロナ禍の顧客インサイトと商品ブランドを突き詰め生まれた新製品開発
5.販促、企画、開発、営業、マーケティング、広報部門が考えるべきwithコロナ時代のブランド戦略
プログラム 2021年10月19日(火)
13:00~13:05 | 開会あいさつ・ガイダンス |
【講演1】 13:05~14:05 | ヘアケアブランドLUX、大改革への挑戦 ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング㈱ マーケティング-ホーム&パーソナルケア ブランドマネジャーラックスヘア 河田 瑶子氏 |
<視点> ビューティーブランドLUXは、どんな時代においても女性たちが社会の中で輝くことを後押しし、女性の美の変遷をとても近くで見守ってきました。そんなLUXは、2022年、化粧品石鹸として日本で誕生して50年を迎えようとしています。このひとつの節目に、かつてないほどダイバースな時代に生きる女性たちのため、LUXは、ブランドの存在意義やイメージを改革していくことを決断。その背景や戦略について、ブランドマネージャー河田瑶子氏が、立ちはだかった困難や障壁と共にお話しいただきます。 | |
【講演2】 14:20~15:20 | 社名変更を通じた認知向上とブランド再構築 ~「旭硝子」から「AGC」~ AGC㈱ 広報・IR部 広告・マーケティングチームマネージャー 宮川 卓也氏 |
<視点> 約30の国・地域に217のグループ会社を持ち、5.5万人以上のグループ従業員を擁するAGC。創立110周年を迎えた2017年にグローバルグループ一体経営を目指した総仕上げとして、2018年7月に「旭硝子」から「AGC」へ社名変更しました。社名変更を通じた認知向上と企業が一体となるブランド再構築に向けた広報の取り組みについて伺います。 | |
【講演3】 15:35~16:35 | 時代と共に進化し続けるシヤチハタブランドをデジタルでも ~リモートワーク時代のクラウド電子印鑑・電子署名サービス ~ シヤチハタ㈱ システム法人営業部部長 小倉 隆幸氏 |
<視点>インキ浸透印の最大手のシヤチハタは1995年より、電子印鑑サービスをスタート。同サービスは、契約書類などをクラウド上で管理決済し、編集や電子印鑑での押印ができるクラウドサービス。アナログのハンコが使われているように、デジタルでもシヤチハタが必要だと思ってもらえる状況を目指す同社の取り組みを伺います。 | |
【講演4】 16:50~17:50 | 「スーパードライ生ジョッキ缶」 イノベーティブマーケティング アサヒビール㈱ マーケティング本部ビールマーケティング部ブランドマネージャー 中島 健氏 |
<視点> “お店で生ビールがきた時のワクワク感とあのうまさを、家でも楽しみたい”このインサイトに辿り着いたのは、ある一人のお客様が発した、何気ない一言でした。お酒の持つポジティブな力。ビールの楽しさ、うまさを伝えたい。こんな想いから生まれた、スーパードライ生ジョッキ缶の開発秘話をご紹介いただきます。 |
開催要領
とき | 2021/10/19(火) 13:00~17:50 |
開催形態 | オンライン ※会議室へ集合しての開催ではございません。 ※本セミナーは「Zoom」でのオンライン開催となります。あらかじめ、Zoomアプリをインストールのうえ ご参加ください。 Zoomアプリのインストールが制限されている場合、WEBブラウザからもご参加いただけますが、一部機能 が制限されます。(Chrome推奨) ※Zoomウェビナーを使用します。Webカメラ、マイクは必要ございません。 ※ご予定の視聴環境にて「Zoom」をご利用いただけるか下記テストページにて事前にご確認ください。 接続テストURL : http://zoom.us/test (接続方法についてご不明な際はこちらをご参照ください) |
対象 | 経営・営業・販促・企画・マーケティング関連の実務担当者 |
参加費 | 会員:22,000円 ・ 一般:22,000円 (消費税10%込) |
備考 | 申込締切日:2021年10月12日(火) 申込みについて: ① 中部マーケティング協会ホームページ(https://www.cpc.or.jp/mg/)より申込み手続をお願いいたしま す。 ※Webからの申込みができない場合はFAXでも受け付けております。ホームページのトップ画面右上の 「セミナー受付」よりセミナー参加FAX申込書を印刷・記入の上、FAXにてお送りください。 ② 申込み受付後、申込者宛(複数人でお申込みの場合最初の申込者宛)に請求書及をご送付申し上げます。 ③ 参加費の支払いについては請求書記載の振込期限までに指定銀行へお振込み願います。尚、お支払いの際に 発生します振込手数料については、お客様にてご負担願います。 ④ 10月7日(火)以降の取消については参加費を返金いたしかねます。(代理の方をご派遣ください。) ⑤ オンライン配信ツールはZoomを使用いたします。あらかじめご自身の利用可否をご確認の上お申し込みくだ さい。 注意事項:※下記に記載の注意事項をご確認、同意の上お申込み願いいたします。 ① 講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、オンライン参加の場合は画面撮影、画面キャプチャー、S NSなどへの掲載を固くお断りいたします。その様な行為が発覚いたしました場合、事務局より削除を要請 し、損害賠償を請求させていただきます。 ② (オンライン参加の場合)当方に起因しないシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合について は、再送信や返金はいたしかねますのであらかじめご了承ください。 ③ 受講者並びに代理参加以外のご参加はご遠慮願います。(オンライン参加の場合、視聴URL等は参加される ご本人のみ有効です。第三者への転送はご遠慮ください。) ④ 本注意事項については、代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。 |