集い、学び、語り合う!
協会役員と会員企業の皆様との相互交流を図り、マーケティングマインドを共有する場です!
当協会では会員相互のネットワーク強化を図るとともに、企業ブランドの構築や顧客価値創造の重要性、さらには人材育成及び地域活性化に関する鮮度の高い情報提供を心掛けております。その一環として、当協会役員と新会員を含む会員の皆様方との相互交流の場である標記交流会を開催する運びとなりました。講演会及び交流会を下記の通り開催いたしますので、当日は皆様に会合を盛り上げていただくとともに、参加者相互の交流を図る充実したひとときといたしたく、多数のご参加をお願い申し上げます。
中部マーケティング協会 会長 小笠原 剛
((株)三菱UFJ銀行 顧問)
開会挨拶 18:00~ 中部マーケティング協会 会長 小笠原 剛
第54回中部マーケティング会議 準備経過報告 18:05~ 実行委員長 佐藤 幸喜
(㈱東海理化 代表取締役副社長執行役員)
特別記念講演会 18:10~
「これからの日本に必要なデザインイノベーション」
~業界や分野にとらわれず、多様で豊かなアウトプットを~
Takram デザインエンジニア/ディレクター 緒方 壽人 氏
Takram デザインエンジニア/ディレクター 緒方 壽人 氏
思考、価値観の多様化に加えて、社会環境や経済環境が激しく、猛スピードで変化する時代となりました。これから起きるであろう変化を予想することは難しく、変化に即応して事業を変革していくことがより困難になっています。しかし、手をこまねいているばかりでは企業は存続できません。時代の変化や生活者の価値観、インサイトを見極めながら新たな価値を創造していくことが必要です。
当講演会では、デザインとエンジニアリングとビジネスの統合を図りながら様々なイノベーションアウトプットを実践されているデザイン・イノベーション・ファーム Takramの緒方様より、越境を繰り返しながら、新しい領域や事業、価値を生み出していくためのマインドセットや今後のデザインの役割についてお伺いし、これからの企業活動に参考となるよう情報提供いたします。
当講演会では、デザインとエンジニアリングとビジネスの統合を図りながら様々なイノベーションアウトプットを実践されているデザイン・イノベーション・ファーム Takramの緒方様より、越境を繰り返しながら、新しい領域や事業、価値を生み出していくためのマインドセットや今後のデザインの役割についてお伺いし、これからの企業活動に参考となるよう情報提供いたします。

デザイン、エンジニアリング、アート、サイエンスまで幅広く領域横断的な活動を行うデザインエンジニア。東京大学工学部卒業後、国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)、LEADING EDGE DESIGNを経て、Takramに参加。主なプロジェクトは、「HAKUTO」月面探査ローバーの意匠コンセプト立案とスタイリング、NHK Eテレ「ミミクリーズ」アートディレクション、21_21 DESIGN SIGHT「アスリート展」展覧会ディレクター、SKINCARE LOUNGE by ORBISのブランディングと体験デザインなど。2015年よりグッドデザイン賞審査員。近著に『コンヴィヴィアル・テクノロジー』。2021年から長野県の御代田町に移住し、テクノロジーと人間と自然のちょうどよいバランスを考える日々。
情報交流会 19:20~
開催要領
とき | 2023年11月28日(火) 18:00~18:10 開会挨拶 18:10~19:10 特別記念講演会 19:20~20:20 情報交流会 |
ところ | 名古屋観光ホテル 講演会:2階「曙の間」 交流会:3階「那古の間」 〒460-8608 愛知県名古屋市中区栄1-19-30 TEL052-231-7711 |
対象 | 中部マーケティング協会役員・会員企業の方々 限定
|
参加費 | 38,500円(消費税10%込)で 1社 7名まで参加いただけます。 ※新入会員組織(2022.11.22~以降入会)1社4名まで無料招待 |
備考 | 申込締切日:2023年11月21日(火) 申込みについて: ① 複数の申込みをいただく場合、1名申込後表示される「引き続き申込みをする」ボタンから続けて入力を行って ください。(ブラウザを閉じてしまうと連続入力ができませんのでご注意ください。)※Web申込が環境上難 ②申込み受付後、申込者宛て(複数人でお申込みの場合最初の申込者宛て)に請求書をご送付申し上げます。 ③参加費の支払いについては請求書記載の振込期限までに指定銀行へお振込み願います。尚、お支払いの際に発 生します振込手数料については、お客様にてご負担願います。 ④11月21日(火)以降の取消については参加費を返金いたしかねます。(代理の方をご派遣ください。) 注意事項:(下記事項を確認、同意の上、お申込みをお願いします。) ① 講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、SNSなどへの掲載を固くお断りいたします。その様な行為 が発覚した場合、事務局より削除を要請し、損害賠償を請求させていただきます。 ② 参加者並びに代理参加以外のご参加はご遠慮願います。 ③ 本注意事項については、代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。 |