本当のなぜなぜ分析実践セミナー ※募集終了
「なぜなぜ分析」は、エラー発生に至った事象を論理的に「なぜ?」で問い、仕事の進め方や管理の仕組み上の欠陥を効率的に掘り下げ、根本的解決に導く分析法を言います。しかし、発生した問題に対し十分な現状把握がされていない、また分析の進め方自体をしっかり把握できていないなどの理由により、「なぜなぜ分析」をうまく活用できず問題が再発してしまう場合もあります。
本セミナーでは、本質的な課題の発見・解決ができる本当の「なぜなぜ分析」について学びます。
ポイント
エラー発生に至る因果関係を図解で掘り下げ、問題を構造的に捉えます。
問題事象を論理的アプローチで追求し、根本原因へ導く解決力を養成します。
ヒューマンエラーを防止する管理のしくみ・強化法を学びます。
プログラム

※講師著書「デンソーから学んだ本当のなぜなぜ分析」を資料として配布します
2023/9/26(火) 9:30~17:00
1.「なぜなぜ分析」とは?
●「なぜなぜ分析」の目的
●人の行動を取り巻く“何か”に注目
●人間特性(脳科学)
●アクシデントとインシデント
2.「なぜなぜ分析」の進め方
●事象の連鎖と防護の壁
●効果的な「なぜなぜ分析」の3段階
●事実を深く掘り下げ、問題を構造化
●「なぜなぜ分析」の掘り下げのイメージ
3.「事実の深掘り」の適用
●「時系列事象関連図」の基本手順
●事例演習による具体的展開
①時系列事象関連図の作成
②問題の構造整理の仕方
4.「なぜなぜ分析」効果的な掘り下げのポイント
●「なぜなぜ分析」の基本手順
●最初の「なぜ?」のポイント
●演習による具体的展開
①発生面の「なぜなぜ分析」の解説
②管理面の「なぜなぜ分析」の解説
5.真因対策、再発防止、未然防止への展開
●効果的な再発防止策の検討
●カイゼンの具現化と評価
●未然防止への確実な横展開
6.「なぜなぜ分析」の実践【グループ実習】
●実践課題のグループ共有と事実関係を図解で整理
●グループによる「なぜなぜ分析」の実践
●分析結果の相互発表と講師による解説
※講義終了後、希望者のみ 講師との個別相談 が可能です
(1社につき10分程度)
講師
くらたマネジメント研究所 代表 倉田 義信 氏
デンソーの自動車走行安全関連製品の工場長として在籍中に品質と人材育成を柱にモノづくり革新に取り組み、事業の黒字化に貢献。その後、同社研修センターへ移籍し講師として“人づくり”に関わる支援活動を展開する。現在「くらたマネジメント研究所」を設立。品質保証・現場改善・人材育成の経験を活かし、各企業の人材育成に携わるほか、現場改善コンサルタントとして活躍中。
開催要領
とき | 2023/9/26(火)9:30~17:00 |
参加方法 | オンライン(Zoomを使用) |
対象 | モノづくりに携わる管理、監督者 |
参加費 | 会員 39,600円・一般 44,000円(資料代・消費税を含む) |
定員 | 24名様までとさせていただきます。 |
備考 | 申込締切日:2023/9/19(火)…遅れる場合は予めご連絡ください。 ①新型コロナウイルスの感染拡大状況、講師の都合などの事情により、日程・時間・内容並びに開催形態の変 更、参加の制限をさせていただく場合がございます。 ②申込受付後、1人目の参加申込者の方宛に請求書及び参加証(人数分)をご送付申し上げます。 ※オンラインにてご参加の方は、参加証に「ご参加にあたっての注意事項」を記載してありますので、必ずご確認願い ます。 ③参加費は、請求書に記載の期日までに指定の銀行口座へお振り込み願います。 振込手数料は、お客様にてご負担ください。9月20日(水) 以降の参加キャンセルについては、参加費の返金を致しかねますので代理の方をご派遣願います。 ④申込締切日 9月19日(火) …遅れる場合は予めご連絡ください。 【注意事項】 下記事項をご確認、同意の上、お申込みをお願いいたします。 1.講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、オンライン参加の場合は画面撮影、画面キャプチャー、SNSなどへの掲載を固くお断りいたします。 その様な行為が発覚いたしました場合、事務局より削除を要請し、損害賠償を請求させていただきます。 2.(オンラインの場合)当方に起因しないシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合については、再送信や返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 3.申込者もしくは代理参加以外の参加はご遠慮願います。 (オンラインの場合、視聴URL等は参加されるご本人のみ有効です。第三者への転送はご遠慮ください。) 4.本注意事項については、代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。 問い合わせ先:吉村・上田 TEL:052-221-1261 |
TEL.052-221-1261