2020年度 マネジャークラブ
次代を担うマネジャー ~熱意・情報・能力・ネットワーク~
社会・産業構造が大きく変化し、企業と企業、企業と顧客との関係が多様化、複雑化の度を増すビジネス環境において、最前線で指揮を執り、スタッフを動かす、会社の次代を背負うマネジャーの役割は益々重要となっています。当クラブは、ビジネスを最大化させるために日々、試行錯誤を繰り返す各種部門の責任者あるいはマネジャー、次世代リーダーの方々を対象に広い視野と総合的判断力、逆境に打ち勝つ熱意を持つ講師の情報提供から新たな知見を得るとともに、様々なビジネススタイルや思考・発想を持つ参加メンバー相互の多様なコミュニケーション機会を通じて、ネットワーク力を高め新たなビジネス創出の足掛かりと相互研鑽の場として開催いたします。
年間スケジュール
※日程延期いたしました。 【第1例会】 再調整中 18:30~20:30 ANAクラウンプラザ ホテルグランコート名古屋 | 「サイエンスとアートを融合した新時代のマーケティング」 ~マネジャーに必要とされるマーケティング発想~ 日清食品ホールディングス㈱ 執行役員CMO 深澤 勝義 氏 |
生活者のニーズとコミュニケーションの手法が多様化する中、日清食品は多くの消費者に愛されるブランドを構築し続けています。花王㈱入社以来30年に及ぶマーケティング歴の中で「アジエンス」「セグレタ」といった新ブランド立上げや、「アタックNeo」といった社会貢献価値も含めた新市場創造に携わられ、現在は日清食品ホールディングスにてマーケティングを指揮されている深澤より、「サイエンスとアートを融合した新時代のマーケティング」についてうかがいます。 | |
※開催形態変更 【第2例会】 2020/7/9(木) 16:00~18:00 オンライン開催 | 「イノベーションを生み出すための文化と働き方」 ~Googleでのマインドセットとワークスタイルとそれらを支える要素~ グーグル・クラウド・ジャパン(同) 製造・インダストリアル事業本部西日本統括 中島 謙二 氏 |
世界中の人々の生活やビジネスに大きなインパクトを提供し続けるGoogle。多くの企業でイノベーションと働き方改革が求められる中、なぜGoogleは斬新なイノベーションを起こし続けられ、且つ風通しがよく「働きたい会社」として人気なのか。グーグル・クラウド・ジャパン(同)中島氏より、同社の「10x」「Think big & Fail Fast」といったマインドセットと、高い生産性につながる文化・制度、ワークスタイル、テクノロジー、マネジメント視点でのチャレンジについてうかがいます。 | |
【第3例会】 2020/9/8(火) 18:30~19:50 ヒルトン名古屋 及び オンライン 【※交流会中止】 | 「サスティナビリティ新時代の企業の視点」 ~お茶で人生100年時代を豊かに生きる~ ㈱伊藤園 伊藤園中央研究所所長 衣笠 仁 氏 |
SDGsをはじめ、社会全体の持続可能性を考えることがビジネスにおいて当たり前の時代となっています。“人生100年時代”と言われ、健康寿命をいかに延ばすかが社会課題となるなか、伊藤園はお茶を通じて社会課題解決に貢献し、“豊かに生きる”社会の実現を目指しています。「健康・おいしさ」というキーワードで超高齢化社会に対応する研究を行い、社会の課題解決と伊藤園グループの成長を両立させる共有価値の創造による、持続可能な社会・環境の実現への同社の取り組みについてうかがいます。 | |
【第4例会】 2020/11/6(金) 18:30~20:00 名古屋マリオット アソシアホテル 及び オンライン 【交流会中止】 | 「ビジネスに役立つ不便益という発想」 不便益システム研究所 代表 川上 浩司 氏 (京都大学 情報学研究科特定教授 京都先端科学大学 教授(工学博士)) |
不便でよかったこと、ありませんか?便利とは、手間がかからず、頭を使わなくてよいことだとします。そうすると、不便でよかったことや、不便でなくてはならないことが見えてきます。これを「不便益」と呼びます。「人工物に囲まれた生活の弊害」に警鐘を鳴らすトレンドでも、「昔の生活に戻れ」と主張する市民運動でも、単なるノスタルジーでもない、不便益を活用するシステムデザインの指針を研究する川上氏より不便益のビジネス活用についてうかがいます。 | |
【第5例会】 2021/1/27(水) 18:30~20:00 名古屋東急ホテル 及び オンライン 【交流会中止】 | 「ジブリパーク構想のめざすもの」 ㈱中日新聞社 事業局ジブリパーク部部長 岡村 徹也 氏 |
2022年秋、愛・地球博記念公園内にオープンを予定しているジブリパーク。子どもから大人まで、そして国内だけでなく海外からの人気も高い「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」などジブリ作品の世界を体感できる施設として、大きな期待が寄せられています。2019年11月スタジオジブリと共同で運営会社ジブリパークを設立した中日新聞社より、パークのコンセプトと準備の状況についてうかがいます。 |
幹事
㈱デンソー | 自動車ソリューション部事業企画室業務企画課課長 | 岡田 輝久 氏 |
新東工業㈱ | 営業本部特命担当主担当員 | 樋口 将雄 氏 |
名古屋鉄道㈱ | 常務執行役員グループ事業推進部長 | 籾山 貢 氏 |
㈱ノリタケカンパニーリミテド | 工業機材事業本部本部室室長 | 柴田 英之 氏 |
豊田合成㈱ | 営業本部営業企画室グループリーダー | 野村 真司 氏 |
東海テレビ放送㈱ | 営業局スポット部長(局次長職) | 芝野 耕一 氏 |
開催要領
とき | 2020/7/9(木)、9/8(火)、11/6(金)、2021/1/27(水) 2/22(月) |
ところ | 名古屋市内ホテル ※例会ごとに異なります。 |
対象 | 企業における各種部門の責任者およびマネジャー・リーダーの方々 |
参加費 | 会員:110,000円 ・ 一般:143,000円 (消費税10%込) [1口2名登録] |
備考 | 申込締切日:2020年5月8日(金)15:00 ※申込締切日以降のキャンセルは年間登録費を返金いたしかねますので、ご了承願います。 年間登録費のお支払いにつきましては、お申込み受付後請求書をご送付いたしますので、請求書に記載の指定日までに指定銀行へお振込み願います。なお、お支払いの際に発生します銀行へ支払う振込手数料はお客様にてご負担願います。 請求書は登録者本人宛に送付いたします。別途ご希望の方は事務局への連絡・問い合わせ欄にご記入ください。 ■運営方法
|
案内パンフレット
2020年度パンフレット ( 2157KB) |