*オンライン開催*DX人材育成実践ワークショップ基礎研修ー【募集終了】
ウイズコロナ、デジタル時代を生き抜くための
DX人材育成実践ワークショップ基礎研修
~DX化の基礎スキルとも言われ始めている世界標準BPMNの基本を学ぶ~
~DX化の基礎スキルとも言われ始めている世界標準BPMNの基本を学ぶ~
BPMN(ビジネスプロセスモデリング表記法)は、複雑に絡み合う業務プロセスをモデル図として可視化し、部門間や人をまたいだ業務プロセスの繋がりや関係性を把握するための記述法です。世界標準(ISO19510)にもなっていることから、BPMへ取り組む上でまず使用されるツールの一つでもあります。
十数年前のビジネスと比べて現代の業務プロセスフローは非常に複雑化しています。インターネットの普及によりクライアントの購買行動や決裁フローが多様化するなど、自社内においても処理フローが複雑化するといった影響を及ぼしています。
従来よりも複雑になった業務プロセスは新たなビジネス価値を生み出す反面、組織的な業務効率化の阻害や、部門間のコミュニケーションを妨げる原因にもなっています。こうした状況を改善し、業務プロセス改革を行うのがビジネスプロセス管理であり、さらにBPMを実現する上で重要なのがBPMNです。
本講座では、とりわけ業務のデジタル化の推進の重要性が高まる中、DX化の基礎スキルとも言われ始めているBPMNに焦点を当て、まずは業務の改善の元となる業務の見える化のためのBPMN図の描き方や活用方法について、演習を交え開催していきます。
十数年前のビジネスと比べて現代の業務プロセスフローは非常に複雑化しています。インターネットの普及によりクライアントの購買行動や決裁フローが多様化するなど、自社内においても処理フローが複雑化するといった影響を及ぼしています。
従来よりも複雑になった業務プロセスは新たなビジネス価値を生み出す反面、組織的な業務効率化の阻害や、部門間のコミュニケーションを妨げる原因にもなっています。こうした状況を改善し、業務プロセス改革を行うのがビジネスプロセス管理であり、さらにBPMを実現する上で重要なのがBPMNです。
本講座では、とりわけ業務のデジタル化の推進の重要性が高まる中、DX化の基礎スキルとも言われ始めているBPMNに焦点を当て、まずは業務の改善の元となる業務の見える化のためのBPMN図の描き方や活用方法について、演習を交え開催していきます。
プログラム
2020/10/28(水) 10:00~17:00
■概要 | BPMNは国際標準の表記方法・BPMNの特徴とそのメリット、等 | |
■BPMS | BPMSの主要な機能、等 | |
■業務プロセスの可視化手法 | BPMN記述プロセス・モデリングの基本、等 | |
■演習 | モデリングツールを使って描いてみよう、等 |
講師プロフィール
㈱NTTデータイントラマート
デジタルビジネス推進室Evangelist 久木田 浩一 氏
1980年、新日本電気㈱(NEC子会社)入社。1990年所属部門が担当する建設業界現場向けに、ソリューションセット『幕の内弁当』を確立し1000現場以上に展開。分社したNECテクノ・サービスにて顧客満足度を高める仕組みを実践。2000年NECの販売店5社が統合されたNECネクサソリューションズにて『顧客満足を利益に変えるソリューション』を開発。19社に提供し、その全てのお客様の顧客満足度と業績を上げることに成功。2007年現㈱NTTデータイントラマートに入社。マーケティング本部長を経てEvangelistとして従事。その後、一般社団法人日本ビジネスプロセスマネジメント協会と共同で業務オペレーションを改革させる革新的な業務改革手法『BPM実践ワークショップ研修』を確立。以降、その手法を伝導するため、日経、RPADigitalWorld、BPMフォーラムなど多数の講演活動を展開。
開催概要
とき | 2020/10/28(水) 10:00~17:00 |
ところ | オンライン ※会議室へ集合しての開催ではありません。 ※本セミナーは「ZOOM」を使用してのオンライン開催となります。あらかじめ、ZOOMアプリを インストールのうえご参加ください。 WEBブラウザ(chrome)からもご参加いただけますが、通信環境により接続できない場合等もありますので 可能な限りZOOMアプリからの参加をお願いします。 ※WEBブラウザ(chrome)からのご参加の場合、一部機能が制限されますことご了承ください。 ※演習でソフトウエア『intra-martプロセデザイナー』(無償)を使用します。 こちらも事前にインストールをお願いいたします。セットアップは2分以内に終了します。 |
参加費 | 中部生産性本部 会員組織…19,800円 一般組織 … 29,700円 (1名分、消費税・資料代を含む) |
備考 | 申込締切日:2020/10/21(水) 1.新型コロナウイルスの感染拡大状況、講師の都合などの事情により、 日程・時間・内容並びに開催形態の変更をさせていただく場合がございます。 2.最少催行人員に達しない場合は、セミナーを中止とさせていただく場合がございますこと、 予めご了承願います。 3.下記の申込フォームより必要事項をご入力の上、10/21(水)までにお申込み願います。 FAXにてお送りください。 4.開催前日までに、お申し込みのメールアドレスにZOOM参加用URLをお送りしますので、 当日開始時刻前にアクセスし、ご参加ください。 ※メールが届かない場合は事務局までお問い合わせください。 5.参加費は開催終了後に請求書をお送りいたしますので、記載の振込期日までにお振込み願います。 なお、振込手数料については、お客様にてご負担願います。 6.キャンセルは、10/21(水)までにお願いいたします。 また、無断欠席のないようご協力をお願いいたします。 参加注意事項 ご参加に際し下記事項をご確認の上、申し込み画面にある同意宣言にチェックをお願いいたします。 1.動画を録画、画面撮影、キャプチャーすること、SNSなどへのアップといった2次利用を固くお断りいたしま す。もしその様な行為が発覚いたしました場合、事務局より削除を要請または講師より請求されます賠償責任 をご請求させていただきます。 2.皆様がご利用のシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合も再送信や返金はできませんのであら かじめご了承ください。 3.音声、画像は皆様でご調整ください。また、配信中に異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断する ことがあります。 |
パンフレット ( 1141KB) |