企業広報研究部会
「企業価値を高める広報活動」
~多様化する広報部門の役割と今後の課題~ お申込みはこちら
~多様化する広報部門の役割と今後の課題~ お申込みはこちら
経済情勢、社会状況の変化、またコロナ禍を経て、企業のあり方や、経営の中枢である広報が見据えるべき課題、求められる役割や活動方法も変化してきています。 こうした状況のなか、企業の経営方針・経営戦略を社会に向けて正確かつ戦略的に広報し、魅力あふれるブランドを構築していくことが企業価値を高める上で重要といえます。 また、広報部門が情報を即座にトップに伝えられるような体制を築き、社内の風通しをよくすることは、不祥事発生リスクを抑える意味でも必要不可欠であり、有事の際に迅速かつ正確に状況を把握することにより、的確なマスコミ対応を行い社内外の信頼を確保することが求められております。 本研究部会では、当地域のマスコミの方々との交流をはかりつつ企業広報の体制・仕組みづくりについて、企業事例や専門家からの解説をもとにこれからの企業広報のあり方・役割についての研究交流を行います。
Point!: 最新の広報に関する情報を提供するとともに、
各回(一部除く)講師・参加者同士での名刺交換ができる交流会を行います!
年間スケジュール
講演・交流会 【第1例会】 2023/6/16(金) 10:30~13:00 (12:10~13:00 昼食交流会) 名古屋東急ホテル | ■「経営と現場の一体感を生み出すインターナルコミュニケーション」 ~オムロン流パーパス経営の実践~ オムロン㈱ 執行役員常務 グローバルインベスター&ブランドコミュニケーション本部長 兼 サステナビリティ推進担当 井垣 勉 氏 | |
リモートワークやウェルビーイングなどの働き方改革やダイバーシティ&インクルージョンの拡がりなど、経営と社員の関係が大きく変化しようとしています。このような時代の転換期に、企業は自社のパーパス(存在意義)を明確にし、ブレない軸を持つことが求められています。オムロンは、創業の精神に基づいた「企業理念」を経営の求心力とする、企業理念経営を実践しています。本例会では、社員ひとりひとりへの企業理念の浸透と実践を促す同社のインターナルコミュニケーションの取組みについて伺います。 | ||
講演 【第2例会】 2023/7/12(水) 15:00~17:00 中部生産性本部 セミナールーム | ■「多様化するリスクにおける危機管理広報」 ~広報の役割と具体的事例~ フライシュマン・ヒラード・ジャパン㈱ 代表取締役 田中 愼一 氏 ㈱ワイズワークスプロジェクト 危機管理情報調査部部長 山崎 雅之 氏 | |
昨今、情報発信の方法の多様化と、企業に求められる社会的意義が増す中、広報担当者が対応すべき役割はますます増えています。その中でも、危機管理広報の重要性は一段と高まっており、対応一つ間違えるとすぐに炎上へとつながり企業価値を大きく損なう恐れもあります。本例会では、多様化するリスクにおける危機管理広報について、基本となる考え方と具体的事例について伺います。 | ||
講演・交流会 【第3例会】 2023/9/26(火) 10:30~13:00 (12:10~13:00 昼食交流会) 名古屋東急ホテル | ■「エイチーム式 採用広報」 ~採用と社員の意識を変えるコーポレートブランディング~ ㈱エイチーム 社長室 コーポレートPRグループ マネージャー 安藤 春香 氏 | |
年々難易度が増していく採用活動の中で、近年注目されているのが「採用広報」です。基本的な募集要項だけでなく、企業の存在意義や理念、企業文化や価値観、働きかい・働き方、職場の雰囲気など、広報視点からステークホルダーである採用候補者に必要とされる情報を開示することが求められています。本例会では、エイチームの採用広報について考え方や、具体的な取り組みについて伺います。 | ||
講演・交流会 【第4例会】 2023/11/21(火) 10:00~13:00 (12:10~13:00 昼食交流会) 名古屋東急ホテル | ■「知と汗と涙の近大流コミュニケーション戦略」 近畿大学 経営戦略本部長 世耕 石弘 氏 | |
近畿大学の広報は戦略的なPR活動とメディア戦略を常に意識しており、「入れ替えなきリーグ戦」の中で、旧態依然とした大学界の常識にとらわれない広報を展開しています。2021年度のリリース配信本数は408本。紙の願書を廃止した「近大エコ出願」や世界初のクロマグロ完全養殖など、SNSで拡散したくなるようなクリエイティブを投入。今回はこれまでの実例を中心に、近大流のコミュニケーション戦略について伺います。 | ||
講演・交流会 【第5例会】 2024/1/30(火) 10:30~13:00 (12:10~13:00 昼食交流会) 名古屋東急ホテル | ■「IHIの知名度アップ戦略」 ~若年層に響くコーポレート・コミュニケーション~ ㈱IHI コーポレートコミュニケーション部ブランド推進担当部長 白石 浩史 氏 | |
世界最大級の発電設備や吊り橋建設から宇宙開発事業まで、幅広く事業展開するIHI。同社は2007年、社名を石川島播磨重工業から変更し16年が経ちます。2019年から、若年層に響くインパクトのあるCMを打ち出すとともに、TwitterなどのSNSなども併用しながら社名の知名度を高めるべく広報活動を展開しています。本例会では、BtoB企業における、それら知名度アップの広報の具体的な取り組みについて伺います。 | ||
座談・交流会 【第6例会】 2024/3/12(火) 17:00~19:30 (18:30~19:30 懇談交流会) 名古屋東急ホテル | ■「最近の報道活動からみる企業広報に求められる役割」 【座談会】 ㈱朝日新聞社名古屋本社 経済担当部長 木村 裕明 氏 ㈱中日新聞社 経済部長 朝田 憲祐 氏 ㈱日本経済新聞社名古屋支社 編集部長 銀木 晃 氏 ㈱読売新聞中部支社 経済グループ次長 井沢 夏穂 氏 | |
中部地域の新聞社経済担当責任者の方々より、報道活動を通じての問題意識や注目すべきニュースの側面を踏まえて、ご自身の経験からこれからの企業広報に求められる役割について伺います。 |
幹事
㈱CBCテレビ | 総合編成局編成部付部長 | 須原 健太郎 氏 |
㈱デンソー | 広報渉外部長 | 神戸 千隆 氏 |
日東工業㈱ | 広報室室長 | 大野 健弘 氏 |
㈱ノリタケカンパニーリミテド | 総務部長 | 山﨑 貴司 氏 |
リゾートトラスト㈱ | サステナビリティ推進部/IR・広報部長 | 牧野 剛士 氏 |
リンナイ㈱ | 経営企画本部広報部部長 | 樋口 哲也 氏 |
開催要領
とき | 2023/6/16(金)、 7/12(水)、9/26(火)、11/21(火)、2024/1/30(火)、3/12(火) |
ところ | ①名古屋東急ホテル ⇒アクセス ②中部生産性本部セミナールーム ⇒アクセス ※ オンライン配信はございません。 |
対象 | 広報・総務・経営企画部門責任者及び担当者 |
年間登録費 | 一般財団法人中部生産性本部会員組織:132,000円
一般組織:176,000円 (1組織2名登録、資料代・消費税含む) |
備考 | ■申込締切日:2023/6/9(金) ※昨年登録されている場合、別途ご案内いたします。 ※下記の申込フォームより必要事項をご入力の上、お申込み願います。 お送りください。 ※受付後に請求書をお送りいたしますので、 年間登録費につきましては、請求書に記載の振込期日までにお振込み願います。 なお、振込手数料については、お客様にてご負担願います。 6/12(月)以降の登録費の払い戻しはいたしかねますのでご了承ください。 また、請求書のメール送付をご希望の方はフォーム備考欄にご希望の旨ご記入ください。 ■運営方法 1.各例会はご登録組織におけるメンバー制にて運営いたします。 2.各例会の詳細は、開催の約1ヶ月前にEメールでご案内いたします。 3.各例会への出席は2名まで可能です。(代理出席可) ■注意事項 下記事項を確認、同意の上、お申込みをお願いします。 1.講師の都合などの事情により、日程・時間・内容並びに開催形態の変更をさせていただく場合がございます。 ご了承願います。 2.講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、オンライン参加の場合は画面撮影、画面キャプチャー、 SNSなどへの掲載を固くお断りいたします。その様な行為が発覚いたしました場合、事務局より削除を要請 し、損害賠償を請求させていただきます。 3.(オンラインの場合)当方に起因しないシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合については、 再送信や返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 4.登録者並びに代理参加以外のご参加はご遠慮願います。 (オンラインの場合、視聴URL等は参加されるご本人のみ有効です。第三者への転送はご遠慮ください。) 5.本注意事項については、代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。 |