物流管理研究部会
「多様化・高度化する物流」
~企業成長の鍵を握るロジスティクスの可能性~ お申込みはこちら
~企業成長の鍵を握るロジスティクスの可能性~ お申込みはこちら
昨年より世界的に混乱を巻き起こした新型コロナウイルスによって起こったサプライチェーンの寸断は生産、人の移動はもちろん、物流においても非常に大きな影響を与えました。加えてドライバー不足、長時間労働、2050年カーボンニュートラルに向けたグリーン物流への取り組み、物流DX推進による競争力強化など、継続的に取り組むべき課題は山積しております。
このような中で、本研究部会は、物流品質・お客様満足向上を基本にしつつ、進化した物流システムの構築のために、具体的先進事例に学ぶとともに、あわせて荷主企業と物流事業者との交流を図る場として開催します。
年間スケジュール
【第1例会】 2022/6/22(水) 15:00~17:00 中部生産性本部 セミナールーム 及び オンライン開催 | ■講演会 「トラスコ中山が目指す“最高水準の物流サービス”」 ~物流を支える人材の育成を交え~ トラスコ中山㈱ 取締役物流本部本部長 直吉 秀樹 氏 | |
トラスコ中山の物流センター「プラネット埼玉」では50万アイテムのプロツールが在庫可能な「日本最大の工具箱」として稼働しています。高密度収納と高効率出荷を実現し、お客様への即納体制を整えるには、物流の質と効率を高め、物流の最適化を図っており、それらを実現するには最先端のデジタル技術が必要不可欠です。しかしシステムの導入だけではなく、その物流を支えているのは、結局は「人」であり、今後の物流を支える人材育成も重要な投資として考え取り組まれています。同社の取り組みについて直吉氏よりお話をいただきます。 | ||
【第2例会】 2022/9/7(水) 15:00~17:00 中部生産性本部 セミナールーム 及び オンライン開催 ※7/27から変更になりました。 | ■講演会 「インダストリアルエンジニアリングの知見を活かし物流拠点をDXする」 ~モノをうごかす現場から、新しい価値を創造する現場へ 実証実験で終わらずデジタルを物流現場に実装するためには~ パナソニックコネクト㈱ 現場ソリューションカンパニー現場最適化ソリューション事業本部 エバンジェリスト/エグゼクティブコンサルタント 一力 知一 氏 | |
物流拠点において、作業工数の短縮は収益性に直結する大きな課題です。パナソニックでは作業者の動線(人)、在庫(物)、収支(お金)といったあらゆるデータを可視化して一元管理するなど継続的な業務改善とDXに取り組んでいます。本例会では物流拠点のDXについて、実証実験で終わらせず、デジタルを実際の物流現場に実装するための方策について、同社のIoTによるスマートファクトリー・スマート倉庫構築などのDX推進、作業プロセスの改善に取り組まれてこられた、一力氏よりお話を伺います。 | ||
【第3例会】 2022/10/17(月) 15:00~17:00 中部生産性本部 セミナールーム 及び オンライン開催 | ■講演会 「カーボンニュートラルの実現に向け物流業界に求められる対応」 ~達成のカギを握るScope3~ ㈱ウェイストボックス 代表取締役 鈴木 修一郎 氏 | |
今後は脱炭素の取り組みは必須であり、対応できない組織は淘汰されていくとまで言われています。サプライチェーン全体で脱炭素への取り組みが加速するなか、物流業界においては特にScope3について正しく理解し、荷主と、物流事業者が一体となり取り組んでいく必要があります。本例会ではカーボンニュートラルについて国際的な潮流の変化を正しく理解し、事業活動に展開すべく、ウェイストボックス 鈴木氏よりお話を伺います。 | ||
【第4例会】 2022/11/16(水) 15:00~17:00 中部生産性本部 セミナールーム 及び オンライン開催 | ■講演会 「物流コストインフレの時代を勝ち抜くために」 ~物流危機とフィジカルインターネット~ 経済産業省 商務・サービスグループ物流企画室長 中野 剛志 氏 | |
現在の日本の物流コストはバブル期を上回るレベルに高騰し、物流コストインフレと呼べる状況が起きています。物流の構造的な問題を解決しないと日本全体の経済成長が阻害され、将来には運べない荷物が多数出てくるほどの危機が迫っていると言われています。このような状況下で企業の枠を超えて物流を効率化していくために、昨年から経済産業省がフィジカルインターネット実現会議を新たに開き、日本の物流改革を進めるための議論が始まりました。物流危機を官民一体となって乗り切るための方策とロードマップについて、経済産業省 中野氏よりお話をいただきます。 | ||
【第5例会】 2023/1/18(水) 15:00~17:00 中部生産性本部 セミナールーム 及び オンライン開催 | ■講演会 「アマゾン物流のプロセスとそれを支えるKPI」 ~流通総額1兆8000億円を支える仕組み~ エバーグローイングパートナーズ㈱ 代表取締役 佐藤 将之 氏 (Amazonジャパン立ち上げメンバー) | |
独自の物流倉庫、配送網を核に最先端を走るアマゾン。究極の多品種少量発送、受注から納品までのリードタイム短縮は物流業界をリードしています。EC業界のみならずBtoBの分野でもこれらのニーズは高まりを見せており、同社の物流手法はますます注目を集めています。そのアマゾンジャパンの立ち上げから、全国の物流拠点の立ち上げ、地域統括などを歴任された佐藤氏より、驚異的な成長を支えた物流倉庫の仕組みからそれを管理するための(KPI)、日々進化を続ける改善の仕組みについてお話をいただきます。 | ||
【第6例会】 2023/2/17(金) 14:00~17:00 NX・NPロジスティクス㈱ 西日本グローバル物流センター (兵庫県尼崎市) | ■視察会 「西日本グローバル物流センターの取り組みについて」 ~モノづくりレベルの高い物流品質~ NX・NPロジスティクス㈱ 西日本支店 西日本グローバル物流センター センター長 羽原 啓介 氏 本社 経営企画室 課長 合田 昭久 氏 |
幹事
NGKロジスティクス㈱ | 取締役 | 鈴木 秀樹 氏 |
西濃運輸㈱ | 取締役執行役員名古屋エリア統括マネージャー | 山本 英之 氏 |
㈱デンソー | 生産管理部輸出入物流室長 | 奥野 浩二 氏 |
トヨタ自動車㈱ | 物流管理部企画室担当部長 | 石崎 雅士 氏 |
ブラザーインターナショナル㈱ | グローバルロジスティクス部部長 | 増田 哲次 氏 |
名港海運㈱ | 常務取締役 | 山口 淳 氏 |
オブザーバー(官公庁)
中部運輸局 | 交通政策部環境・物流課長 | 鈴木 隆史 氏 |
中部経済産業局 | 産業部流通・サービス産業課課長 | 本多 展浩 氏 |
開催要領
とき | 6/22(水)、9/7(水)、10/17(月)、11/16(水)、2023/1/18(水)、 2023年2/17(金) |
ところ | 会場またはオンラインの選択制 ①中部生産性本部セミナールーム ⇒アクセス ②オンライン(Zoom) 会場における新型コロナウイルスへの対応について セミナーにご参加される皆様が安心して受講いただけるよう、新型コロナウイルス感染症予防対策として、 事務局スタッフ・講師・参加者の体温測定や手指消毒、換気、座席の間隔確保、机の消毒等を実施しております。 オンラインセミナーへご参加の方へ ①「Zoom」を使用しての開催となります。 あらかじめ、Zoomアプリをインストールのうえご参加ください。 ②WEBブラウザ(chrome)からもご参加いただけますが、一部機能が制限され、また、ブラウザの種類により 視聴できない場合がありますので、Zoomより推奨されていますchromeをご利用ください。 |
対象 | 物流部門責任者及び担当者 |
年間登録費 | 一般財団法人中部生産性本部会員組織:93,500円
一般組織:137,500円 (1組織2名登録、資料代・消費税含む) |
備考 | ■申込締切日:2022/6/15(水) ※昨年登録されている場合、別途ご案内いたします。 ※下記の申込フォームより必要事項をご入力の上、お申込み願います。 お送りください。 ※受付後に請求書をお送りいたしますので、 年間登録費につきましては、請求書に記載の振込期日までにお振込み願います。 なお、振込手数料については、お客様にてご負担願います。 6/16(木)以降の登録費の払い戻しはいたしかねますのでご了承ください。 また、請求書のメール送付をご希望の方はフォーム備考欄にご希望の旨ご記入ください。 ■運営方法 1.各例会はご登録組織におけるメンバー制にて運営いたします。 2.各例会の詳細は、開催の約1ヶ月前にEメールでご案内いたします。 3.各例会への出席は2名まで可能です。(代理出席可) 4.録画の配信は許可いただいた講演のみ、後日登録者の方にご案内いたします。(期間限定) ■注意事項 下記事項を確認、同意の上、お申込みをお願いします。 1.新型コロナウイルスの感染拡大状況、講師の都合などの事情により、日程・時間・内容並びに開催形態の 変更をさせていただく場合がございます。ご了承願います。 2.講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、オンライン参加の場合は画面撮影、画面キャプチャー、 SNSなどへの掲載を固くお断りいたします。その様な行為が発覚いたしました場合、事務局より削除を要請 し、損害賠償を請求させていただきます。 3.(オンラインの場合)当方に起因しないシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合については、 再送信や返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 4.登録者並びに代理参加以外のご参加はご遠慮願います。 (オンラインの場合、視聴URL等は参加されるご本人のみ有効です。第三者への転送はご遠慮ください。) 5.本注意事項については、代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。 |