秘書・総務研修セミナー
「秘書・総務の心構えと業務の基本」
~社内外から信頼される、秘書に必要なセンスを磨く~ お申込みはこちら
~社内外から信頼される、秘書に必要なセンスを磨く~ お申込みはこちら
企業を取り巻く環境の変化が激しい中、各部門においても新たな役割と能力が求められています。秘書・総務部門においても同じく、社内の広範多岐にわたる業務への対応や、経営トップのサポートに加え、様々な部署や外部関係者とのパイプ役・調整役として、幅広い能力とビジネスセンスが求められています。
本セミナーでは、秘書・総務スタッフの人材育成の視点から、秘書・総務担当者に期待される役割と求められる能力について考えるとともに、円滑に業務を行う上で必要となる基本的な知識や、実務にすぐに活かせる実践的な内容、ビジネススキルの習得を目的に開催いたします。
併せてご担当者同士の情報交流を通じ、新たなアイディアや気づきの場とすべく運営をして参ります。
本セミナーでは、秘書・総務スタッフの人材育成の視点から、秘書・総務担当者に期待される役割と求められる能力について考えるとともに、円滑に業務を行う上で必要となる基本的な知識や、実務にすぐに活かせる実践的な内容、ビジネススキルの習得を目的に開催いたします。
併せてご担当者同士の情報交流を通じ、新たなアイディアや気づきの場とすべく運営をして参ります。
プログラム
2023/7/13(木) 9:30~17:30
9:30~9:35 | ■ガイダンス | |
9:35~10:15 | ■講演「トップが期待する秘書・総務の役割」 名古屋鉄道㈱ 代表取締役会長 安藤 隆司 氏 ⇒プロフィール | |
トップとして秘書・総務に求める「役割と能⼒」について、お話いただきます。 | ||
10:15~10:30 | ■自己紹介・自社紹介 | |
10:30~11:30 | ■講演「先輩秘書が伝える、秘書の心得」 ~トップを支える秘書の役割とは~ KDDI㈱ 渉外・広報本部秘書室 長谷川 綾子 氏 ⇒プロフィール | |
秘書経験から得た⼼得等について、体験談を交え、アドバイスをいただきます。 | ||
11:30~12:15 | ■昼食 | |
12:15~12:45 | ■意見交流会「秘書・総務に求められる対応とは」 ~上司のスケジュール管理・調整の方法~ 一般社団法人日本秘書協会 特別顧問、理事長特別補佐 ㈱チュニーズ・カンパニー 代表取締役 丸山 ゆかり 氏 ⇒プロフィール | |
IT化も進む担当上司のスケジュール管理や調整方法などを中心に、参加者同士でグループディスカッションを行います。 | ||
12:45~17:30 | ■講義・演習・実習「秘書・総務が持つべきビジネスマナーを学ぶ」 ~信頼される存在になるために~ 一般社団法人日本秘書協会 特別顧問、理事長特別補佐 ㈱チュニーズ・カンパニー 代表取締役 丸山 ゆかり 氏 | |
信頼される秘書・総務スタッフとはどのような⼈か、秘書・総務スタッフの役割と働き⽅を中⼼に、演習と実習を交えて学びます。 【演習・実習項⽬】 上司への報告、業務処理の要点、センスの良い働き方、姿勢・表情、適切な言葉遣い・接客応対マナー、クレーム対応、電話応対、慶弔・贈答に係る庶務とマナー、ニューノーマルに対応した秘書のあり方 |
講師プロフィール
安藤 隆司 氏

名古屋鉄道㈱ 代表取締役会長
1978年早稲田大学商学部卒業。同年名古屋鉄道㈱入社。その後、文化レジャー管理部課長、東京支社長、総務部長、人事部長、常務取締役、代表取締役専務等を経て、2015年代表取締役社長就任。2021年代表取締役会長に就任し、現在に至る。
長谷川 綾子 氏

KDDI㈱ 渉外・広報本部秘書室
第二電電㈱(現KDDI)入社。カスタマーサービス企画部で顧客フロント業務を担当した後、経営企画部に異動し、初めての役員秘書業務に従事。一旦、秘書業務から離任し、auショップ店舗開発モデル検討等の業務を経験した後、現在も所属する秘書室に異動。執行役員副社長の秘書、及び経団連等の財界対応業務を担当。現在は、約90名の役員秘書サポートや秘書を含む社内人財育成研修の企画・実施業務に携わる。
丸山 ゆかり 氏

一般社団法人日本秘書協会 特別顧問、理事長特別補佐
㈱チュニーズ・カンパニー 代表取締役
㈱チュニーズ・カンパニー 代表取締役
大手製薬会社に入社し、社長秘書、秘書課長を経て、国際本部営業部欧米課課長。 その後、化粧品販売会社の副社長を経て、起業。人材事業では、秘書育成・人材教育、紹介事業を展開し現在に至る。教育分野では、企業秘書室のコンサルティング、秘書育成プログラム、ビジネスマン向けのビジネスマナー研修、女性管理職研修などを実施。一般社団法人日本秘書協会では、1995年度ベストセクレタリーに選出され、 1999年より2019年まで理事。現在、特別顧問。2005年より認定講師とし て、主に秘書実務講座基礎セミナー、接遇セミナー、テーブルセミナー、企業秘書研修を担当。薬剤師、薬学修士、キャリアコンサルタント。
参加者の声
・トップ、役員が何を求めているかについては普段なかなか伺えない中、業務に直結する内容で大変参考になった。また、モチベーションがあがる内容でもあったことも、大変良かった。 |
・周りにロールモデルとする方がいないので、キャリアのイメージも持て、とても勉強になった。また、先輩秘書として、失敗談等、 等身大の内容を話していただき、どの様な人でも失敗はつきものであると実感できました。 |
・グループディスカッションが多く組みこまれており、他社の秘書像を聞くことができとても有意義な時間でした。特に、秘書ならで はの悩み等共有できたことが良かったです。 |
・変化の激しい時代の中、秘書業務も基本があった上で、時代に合わせてアップデートしていかないといけないと痛感した。また、 実務ですぐに活用できそうなポイントを多くお教えいただけたことに加え、プロの秘書の気遣いなど、未だ私の気づかない話も聞 け 、社内に持ち帰り部署のレベルアップを図りたい。 |
研修の様子
ワークショップを通して秘書・総務業務の基本となる知識・心構えを習得
異業種での意見交換を通じ、新たな気づきとネットワークを構築
講義中の様子
開催要領
とき | 2023/7/13(木) 9:30~17:30 |
参加方法 | 会場またはオンラインの選択制 ①中部生産性本部セミナールーム ⇒アクセス ②オンライン(Zoomミーティング) ※Zoomの使用できる端末と、Webカメラ、マイクをご準備ください。 オンラインセミナーへご参加の方へ ①「Zoom」を使用しての開催となります。 あらかじめ、Zoomアプリをインストールのうえご参加ください。 ②WEBブラウザ(chrome)からもご参加いただけますが、一部機能が制限され、また、ブラウザの種類により 視聴できない場合がありますので、Zoomより推奨されていますchromeをご利用ください。 ※ご予定の視聴環境でZoomをご利用いただけるか、下記テストページにて事前にご確認ください。 接続テストURL:http://zoom.us/test (接続方法についてご不明な際はこちらをご参照ください) |
対象 | 秘書及び総務担当、並びにそれに準ずる方 |
参加費 | 中部生産性本部 会員組織/秘書・総務研究部会(なごや会)登録組織…25,300円 一般組織 … 33,000円 (1名分、消費税・資料代を含む) ※会場参加の場合は、昼食代も含む。 |
備考 | 申込締切日:2023/7/6(木) 1.下記の申込フォームより必要事項をご入力の上、7/6(木)までにお申込み願います。 お送りください。 2.(オンラインの場合)開催前日までに、お申し込みのメールアドレスに視聴URLをお送りしますので、 当日開始時刻前にアクセスし、ご参加ください。 ※メールが届かない場合は事務局までお問い合わせください。 3.受付後に請求書をお送りいたしますので、記載の振込期日までにお振込み願います。 なお、振込手数料については、お客様にてご負担願います。 また、請求書のメール送付ご希望の方は申込みフォーム備考欄にご希望の旨ご記入ください。 4.キャンセルは、7/6(木)までにお願いいたします。 また、無断欠席のないようご協力をお願いいたします。 ■注意事項 下記事項を確認、同意の上、お申込みをお願いします。 1.講師の都合などの事情により、日程・時間・内容並びに開催形態の変更をさせていただく場合がございます。 2.講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、オンライン参加の場合は画面撮影、画面キャプチャー、 SNSなどへの掲載を固くお断りいたします。その様な行為が発覚いたしました場合、事務局より削除を 要請し、損害賠償を請求させていただきます。 3.(オンラインの場合)当方に起因しないシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合については、 再送信や返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 4.お申込者もしくは代理参加以外の参加はご遠慮願います。 (オンラインの場合、視聴URL等は参加されるご本人のみ有効です。第三者への転送はご遠慮ください。) 5.本注意事項については、代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。 |
お申し込みはこちら
TEL.
052-221-1261
※【参加申込みの方へ:事前アンケートのお願い】
参加申込み後、受付確認メールが届きます。
メール記載のURLにアクセスいただき、事前アンケートへのご協力をお願いいたします。
(意見交流会、講義・演習の参考にさせていただきます)
お電話でのお問い合わせもお待ちしています。 担当:雲井・堤・中川