本文へ移動

マーケティングベーシックコース’23<オンライン>

すべてのビジネスパーソンにマーケティング発想を
<募集終了>
複雑な社会の中で物事の本質を知る・分析するために有効なマーケティングの基礎知識を築いていただく事を目的としています。マーケティング部門だけでなく、営業・宣伝・広報・開発部門などビジネスパーソンにとって必要なマーケティングをの基礎を学びます。


コースの目標

①身近な商材のマーケティング戦略が分かる
②フレームワークを習得し、素早く思考する
③最新のマーケティング用語を理解できる

スケジュール ※全日程オンライン開催

第一回
5月19日(金)
16:00~17:30
■マーケティングとは?(3C)
  マーケティングの基本的な考え方について、3C(顧客・自社・競合)を中心に理解を深めていきます。
  解説だけでなく直感的なクイズや質問の投げかけを交えながら参加型で進めます。
第二回
5月26日(金)
16:00~18:00
■競争とは?
  自社と、自社を取り巻くプレーヤー(競争相手・顧客・仕入れ先等)の間には、力関係が存在します。自社や競合の戦略・技術進歩等はその力関係に影響を及ぼします。考察のベースとなる「自社と自社を取り巻くプレーヤーの力関係」について「5フォース分析」を中心としたフレームワークを用いて理解を深めます
第三回
6月2日(金)
16:00~17:30
STP と4 戦略(製品戦略・価格戦略)
  市場細分化のフレームワーク(STP)により「差別化」について学びます。差別化を可能にするような製品戦略・価格戦略の考え方を解説し、身近な事例での体得・納得を目指します。
第四回
6月9日(金)
16:00~17:30
■4 戦略(流通戦略・広告戦略)
  流通網や販売網の在り方や考え方について、有名な事例をあげながら、メリット・デメリットをみなさんとともに整理します。広告の定義・役割を確認し、実際に見聞きする広告の評価を通じて「好ましい広告戦略」理解に挑戦します。

全体指導講師・コーディネーター

㈱VIS 常務取締役 松原 悠子 氏
 
メーカーの商品開発・ブランディング・コミュニケーション戦略立案、小売業の開発・活性化・売場づくり、各種サービス業のサービス開発など、幅広い業種のマーケティング課題・マーケティングプロジェクトに参加。各種マーケティングリサーチをはじめマーケティング視点を活かしたアドバイザー・コンサルテーション、企画・制作などの活動を行っている。

参加者の声

○チャットで投げかけに答えたり、クイズ形式で参加でき、楽しみながら理解を深めることができた。(30代 サービス業)
○具体的な事例や質問の受け答えを丁寧にしていただき分かりやすかった。(20代 サービス業)
○オンラインで参加することにより、移動時間をとられることなく有意義に時間を使うことができた。 (20代 広告業)
○実際の商材を使ってSTPや4Pを考えることで、マーケティングについて理解が深まりました。 (30代 メーカー)
○楽しく学ぶことができて毎回のセミナーが楽しみでした。 (20代 サービス業)

開催要領

とき
2023/5/19(金)、5/26(金)、6/2(金)、6/9(金) 16:00~17:30(※第2回のみ16:00~18:00)
開催形式
オンライン開催(全日程)
対象
企画、営業、販促、宣伝、広報、開発部門担当者
参加費
会員:44,000円 ・ 一般:66,000円 (消費税10%込)
備考
申込締切日:2023年5月12日(金)
 
申込みについて:
①中部マーケティング協会ホームページ(https://www.cpc.or.jp/mg/)より申込み手続をお願いいたします。
   ※Webからの申込みができない場合はFAXでも受け付けております。ホームページのトップ画面右上の「セ
   ミナー受付」よりセミナー参加FAX申込書を印刷・記入の上、FAXにてお送りください。
②複数の申込みをいただく場合、1名申込み後表示される「引き続き申込みをする」のボタンから続けて入力を行
   ってください。(ブラウザを閉じてしまうと連続入力ができませんのでご注意ください。)
③申込み受付後、申込者宛て(複数人でお申込みの場合最初の申込者宛て)に請求書を送付申し上げます。
④参加費の支払いについては請求書記載の振込期限までに指定銀行へお振込み願います。尚、お支払いの際に発生
   します振込手数料については、お客様にてご負担願います。
⑤参加人数が、規定の人数に満たない場合は、開催を取りやめる場合がございますことご了承願います。実施判断
   については5月12日(金)にさせていただきます。
⑥開催前日までにウェブセミナー参加用URLを送付いたします。
  
お願い事項
①オンライン配信ツールはZoomを使用いたします。あらかじめご自身の利用可否をご確認の上お申し込みくださ
   い。(Webカメラ・マイクを必ずご準備ください。)
②5月15日(月)以降の取消については参加費を返金いたしかねます。(代理の方をご派遣ください。)
③なるべく全日程の参加が可能な方を参加者としてご人選ください。
④講演の録画、録音、画面撮影、画面キャプチャー、配布資料のコピーなどの二次利用、SNSへの掲載を固くお断
   りいたします。
⑤講師・諸般の都合により日程変更となる場合がありますことご了承願います。

ご参加に際し下記事項をご確認、同意の上お申し込みをお願いいたします。 
1.講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、オンライン参加の場合は画面撮影、画面キャプチャー、S
      NSなどへの掲載を固くお断りいたします。その様な行為が発覚いたしました場合、事務局より削除を要請 
  し、損害賠償を請求させていただきます。 
2.皆様がご利用のシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合も再送信や返金はできませんのであら
      かじめご了承ください。
3.視聴URLは参加される本人のみ有効です。第3者への転送はご遠慮ください。
4.本注意事項については、参加者並びに代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。

案内パンフレット

TOPへ戻る