本文へ移動

一般公開講座

〈会場集合&オンライン 併催〉

 早期離職を防止するエンゲージメントの高め方」
~良い組織風土づくりに欠かせないポイント~
                   お申し込みはこちら 
長期にわたるコロナ禍は、企業で働く私たちの仕事の仕方にも大きな影響を与えました。特によく耳にするのは、社内コミュニケーションが不足し、従業員同士の関係性が希薄になったこと、リモートで業務をすすめることが増え帰属意識の低下が見られるということです。こうした状況を放置しておくと、従業員のモチベーション低下や早期離職につながりかねません。だからこそ企業は従業員のエンゲージメント向上に取り組むことが求められています。従業員のエンゲージメントを高め、働きがいを感じられる環境を実現するためには、良い組織風土づくりが不可欠です。組織風土は、その組織で働く人達の人間関係で出来ています。一人ひとりが自分自身の意欲を高め前向きに取り組み、従業員同士がお互いに興味関心をもって働いていること。これにより「この職場で働き続けたい」という気持ちが醸成され、この積み重ねが良い組織風土の土台になっていくのです。本講演では、企業事例を踏まえながら、エンゲージメント向上に向けた戦略として、エンゲージメントチェックや、組織風土づくりに必要な理念浸透ポイントについてうかがいます。

開催日時

2023年7月11日(火) 15:30~17:00

講師

 池田 絵里 氏 
(株)FiveVai 人財育成コンサルタント  
大学で臨床心理学を学び、製薬メーカーに入社。その後、人材紹介・派遣会社にて、社員研修、転職支援活動を行う。その後、独立。一貫して「人の成長・変化」に興味を持ち、支援し続けている。FiveVai 人財開発事業に草創期から関わり、理念型育成による組織開発・人財育成でトップクラスの経験と実績を有する。

講座のポイント

● 早期離職やメンタル不調者の増加に悩まれている方
● 職場のコミュニケーションに問題を感じている方
● 従業員のエンゲージメント向上に悩まれている方
● 主体的な若手・中堅の人財育成を真剣に考えている方

開催要領

とき
2023年7月11日(火) 15:30~17:00
ところ
中部生産性本部セミナールーム & オンライン (Zoom)
対象
中部マーケティング協会会員及び中部地区企業の方々
参加費
無料 ※会場参加者同一法人内で3名以上の場合:11,000円/1名(消費税10%込)
定員
会場集合80名  オンライン500名(1社あたりの制限はございません)
備考
申込締切日:2023年7月4日(火)
 
申込みについて:
  • 中部マーケティング協会ホームページ(https://www.cpc.or.jp/mg/)より申込み手続をお願いいたします。    ※Webからの申込みができない場合はFAXでも受け付けております。ホームページのトップ画面右上の「セミナー受付」よりセミナー参加FAX申込書を印刷・記入の上、FAXにてお送りください。
  • 複数の申込みをいただく場合、1名申込み後表示される「引き続き申込みをする」のボタンから続けて入力を行ってください。(ブラウザを閉じてしまうと連続入力ができませんのでご注意ください。)
  • 有料参加場合、最初の申込者宛てに請求書をご送付申し上げます。
  • 参加費の支払いについては請求書記載の振込期限までに指定銀行へお振込み願います。尚、お支払いの際に発生します振込手数料については、お客様にてご負担願います。
  • 受付後、参加証はお送りいたしません。開催要領をご確認のうえご参加願います。定員を超えた場合はご連絡をいたします。
  • キャンセルは、7月4日(火)15:00までにお願いいたします。期日以降にキャンセルされた場合、参加費の払戻しはいたしかねますので、代理の方のご派遣をご検討願います。
  • 諸事情により、開催中止となる場合がございます。

セミナー参加における注意事項:下記に記載の注意事項をご確認、同意の上お申込みをお願いいたします。

①講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、オンライン参加の場合は画面撮影、画面キャプチャー、SNS などへの掲載を固くお断りいたします。その様な行為が発覚した場合、事務局より削除を要請し、または講師より請求される損害賠償を請求させていただきます。

②(オンラインの場合)当方に起因しないシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合については、再送信や返金はいたしかねますのであらかじめご了承ください。

③登録者並びに代理参加以外のご参加はご遠慮願います。(オンラインの場合、視聴URL等は参加されるご本人のみ有効です。第三者への転送はご遠慮ください。)

④講師の都合により、同業者の方々のご参加をお断りする場合がありますのでご了承願います。その際には他の例会に人数追加でご参加いただくなど配慮させていただきます。

⑤本注意事項については、年度登録者並びに代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。

案内パンフレット

 お申込みはこちら
TEL. 052-221-1261
お電話でのお問い合わせもお待ちしています  担当:羽広
TOPへ戻る