会員公開講座Ⅱ
【会場集合・オンライン併催】
マーケティングの第一人者に学ぶ!
2025年 マーケティングトレンドの行方
~ 変動する環境に負けない次なる一手とは ~
長期的な円安や物価高、世界で起きる紛争、自然災害など、さまざまな要因により経済環境や生活環境が大きく変化し、将来の見通しが非常に困難な状況が続いています。加えて、生活者の価値観も変化し続けており、攻めと守りのバランスを取った経営やマーケティングが一層求められています。そのような中で企業が価値創造を行っていくためには、常に次世代のトレンドやリスク要因を研究し、未来予測を行うこと、生活者のインサイトを深く理解し、課題解決型のマーケティング戦略を展開することが重要です。不確実性がさらに増すグローバル経済の中で、日本企業が成長するためにはどうしたら良いのか、激変する経済環境にどう対応するか?2024年の振り返りと、2025年の政治、経済、トレンド紹介を中心に、時代の潮流や先端の事象を交えてお話しいただきます。
講師プロフィール
経済評論家・「GS世代研究会」座長 西村 晃 氏
1956年 東京生まれ。
NHK入局。NHKスペシャルなどの番組制作後、テレビ東京に移籍。
経済担当解説委員、ワールドビジネスサテライトのキャスター、編集責任者などを歴任。経済評論家として独立。
マーケティングの第一人者としての評価は高く、著作は80冊以上、講演数は通算4000回を数えます。豊富な取材と分かりやすい解説で講演は人気を集めています。
最近話題になった著作に「『最後の富裕層』に買わせる!GS世代攻略術」があります。これは60代をゴールデン・シクスティーズ、黄金の60代と名づけ、豊かな人たちに商品・サービスを提案した本ですが、この本がきっかけとなり大手企業が多数参加する「GS世代研究会」がつくられ、座長に就任しています。
NHK入局。NHKスペシャルなどの番組制作後、テレビ東京に移籍。
経済担当解説委員、ワールドビジネスサテライトのキャスター、編集責任者などを歴任。経済評論家として独立。
マーケティングの第一人者としての評価は高く、著作は80冊以上、講演数は通算4000回を数えます。豊富な取材と分かりやすい解説で講演は人気を集めています。
最近話題になった著作に「『最後の富裕層』に買わせる!GS世代攻略術」があります。これは60代をゴールデン・シクスティーズ、黄金の60代と名づけ、豊かな人たちに商品・サービスを提案した本ですが、この本がきっかけとなり大手企業が多数参加する「GS世代研究会」がつくられ、座長に就任しています。
西村晃Facebook ⇒ https://www.facebook.com/akira.nishimura.771
『GS世代研究会』 ⇒ http://good-select.jp/gs/about.html
『GS世代研究会』 ⇒ http://good-select.jp/gs/about.html
開催要領
とき | 2025年1月22日(水) 10:00~11:30 |
ところ | 中部生産性本部 セミナールーム 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-15-15 豊島ビル11階 オンライン(Zoom) |
対象 | 中部マーケティング協会役員・会員及び中部地区企業の方々 |
参加費 | 中部マーケティング協会会員 無料 一 般 1名11,000円(税込) |
備考 | 申込締切日:2025年1月15日(水) 申込みについて:
【注意事項について】 ※下記の記載事項をご確認、同意の上お申込みをお願いいたします。
|