本文へ移動

2023年度 交渉術講座

<オンライン開催>

あらゆる抵抗勢力味方変える交渉術
新しいアイデアや改革の取り組みに、なかなか周囲の賛同が得られず、悶々とした経験はないでしょうか?世の中の対立のほとんどの原因は、お互いに「よかれ」と思って行動した結果なのです。抵抗する人を「敵」と見なし、力技で相手を変えようとすればするほど、さらに対立は激しくなり、関係は悪化します。
本講座では、対立構造をシンプルな図解で読み解き、関係者が協力して問題解決を行うための創造的な交渉術について、ワークショップ方式で解説します。様々な現場で活用され、「問題が本当に解決した」と高い評価をいただいている実践的セミナーです。
 

講演のポイント

  • 手段と目的の違い
  • 協調的交渉の流れ
  • 対立解消図の使い方
  • 演習(ロールプレイ)  
※対立交渉図とは交渉している両社の「主張」「ニーズ(目的)」「共通ゴール」を分解し、組み合わせ方によって対立構造を解消するためのシンプルな思考法です。

講師

 若林 計志 氏 
(株)フローワン 代表取締役   
 
米大学を卒業後、国際NGOスタッフとして海外紛争地にて和平調停に関わる。その後、経営コンサルタントの大前研一が創業したスタートアップ企業(現ビジネス・ブレークスルー)に参画し、米、豪の海外大学院MBAプログラムの立ち上げ、統括責任者を務め、東証マザーズIPOに貢献。コロンビア大学大学院国際協力紛争解決センター(ICCCR)のフィッシャー教授より認定を受け、協調的交渉術公認トレーナーとして活躍。著書に「MBA流チームが勝手に結果を出す仕組み」(PHP)、「組織経営」(共著・岡山大学出版会)などがある。TOCfE(教育のための制約理論)国際認定ファシリテーター。

開催要領

とき
2023/11/21(火) 14:00~17:00
開催形式
オンライン(Zoomミーティング使用)  
※Webカメラ・マイクのご準備をお願いします。
※会議室へ集合しての開催ではございません。
※本セミナーは「Zoom」を使用してのオンライン開催となります。あらかじめ、Zoomアプリをインストールの
 うえご参加ください。
Zoomアプリのインストールが制限されている場合、WEBブラウザからもご参加いただけますが、一部機能
 が制限されます。(Chrome推奨)
※ご予定の視聴環境にて「Zoom」をご利用いただけるか下記テストページにて事前にご確認ください。
 接続テストURL : http://zoom.us/test
 (接続方法についてご不明な際はこちらをご参照ください)
参加費
中部マーケティング協会会員     22,000円(税込)
 一                     般                       33,000円(税込) 
備考
申込締切日:2023/11/14(火)
 ※ 運営準備の都合上、申込締切日前のお申込みにご協力をお願いいたします。
 申込締切日以降でも参加申込は可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

申込みについて:
① 複数の申込みをいただく場合、1名申込後表示される「引き続き申込みをする」ボタンから続けて入力を行って 
 ください。(ブラウザを閉じてしまうと連続入力ができませんのでご注意ください。)※Web申込が環境上難 
 しい場合はホーム ページよりFAX申込用紙(セミナー参加FAX申込書を印刷し、必要事項をご記 入の上、
 FAXにてお送りください。
② 申込み受付後、開催が確定しだい申込者宛て(複数人でお申込みの場合最初の申込者宛て)に請求書をご送付
 申し上げます。
③ 参加費の支払いについては請求書記載の振込期限までに指定銀行へお振込み願います。尚、お支払いの際に発
 生します振込手数料については、お客様にてご負担願います。
④ 11月14日(火)以降の取消については参加費を返金いたしかねます。(代理の方をご派遣ください。)
⑤ 参加人数が、規定の人数に満たない場合は、開催を取りやめる場合がございますことご了承願います。実施判
 断については11月14日(火)までにさせていただきます。

注意事項:(下記事項を確認、同意の上、お申込みをお願いします。)
講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、オンライン参加の場合は画面撮影、画面キャプチャー、S
 NSなどへの掲載を固くお断りいたします。その様な行為が発覚した場合、事務局より削除を要請し、損害賠償
 を請求させていただきます。 
② (オンライン参加の場合)当方に起因しないシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合について
 は、再送信や返金はいたしかねますのであらかじめご了承ください。
③ 受講者並びに代理参加以外のご参加はご遠慮願います。(オンライン参加の場合、視聴URL等は参加される 
 ご本人のみ有効です。第三者への転送はご遠慮ください。)
④ 本注意事項については、代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。 

案内パンフレット

 お申込みはこちら
TEL. 052-221-1261
お電話でのお問い合わせもお待ちしています  担当:羽広(はびろ)
TOPへ戻る