生産現場改善研究部会
モノづくり現場は取り巻く環境の変化が著しく、市場ニーズの多様化や急激な量変動に柔軟に対応できる体制を常に構築しておく必要があります。その中で、ITやビッグデータを活用することで、改善スピードを向上させようとする動きが活発になってきていますが、それらの技術は日々地道な改善を繰り返すことで磨かれた知恵と工夫が無ければ価値に結びつける事は出来ません。そこで当部会では徹底的にムダの排除を行い、こだわりを持って改善活動を実践している生産現場への訪問を主軸としながら、新たなテクノロジーを活用し、改善のスピードUPに取り組んでいる生産現場へも訪問し、ともに改善の着眼点・発想法のポイントを掴み、これからの現場力の強化について考察します。
年間スケジュール
【工場見学会】 第1例会 6/14(火)、15(水) 13:30~17:00 トヨタ自動車㈱ 明知工場 (愛知県みよし市) | 「100年に1度の大変革期の中を『One Team』で生き抜く」 ~ユニット試作業務のリードタイム短縮~ トヨタ自動車㈱ 明知工場 明知工場・デフ製造部 部長 長谷 尚樹 氏 |
明知工場デフ製造部では、2018年より試作業務、生産技術業務を工場へ移管し企画から試作・工程整備・生産の工程スルーで活動開始。業務効率化を促進する中ユニット試作業務においてリードタイムを短くすることで開発評価の効率化を促進できる事に気付かされ、TPS手法を用いて活動開始。「試作発注しくみ改善」「造りを良くする人材育成」「仕入先もOneTeamとなった改善」の3本柱で より良い製品をより早く安くを合言葉に活動推進してきた。今回はこれらの具体的な取り組みについてご紹介いただく。 | |
【工場見学会】 第2例会 →日程変更しました 10/14(金) 13:30~17:00 ㈱アイシン 安城第2工場 (愛知県安城市) | 「現場力を育み、強化する改善活動」 ~日々の継続的な取り組みと“からくり改善”~ ㈱アイシン 安城第2工場 パワートレインカンパニー 安城第2工場 工場長 和田 英之 氏 |
アイシン 安城第2工場は、アイシングループの中でパワートレインユニットの製造を担う拠点である。製造現場では品質、生産、物流での生産性向上を目的としてスピード感を持った改善活動と確実な横展開を実施しており、工程スルーで見て徹底的に停滞を無くす仕組みづくりのほか、“からくり改善”にも力を入れている。今回はこれらの具体的な取り組みについてご紹介いただく。 | |
【工場見学会】 第3例会 9/21(水) 13:30~17:00 ㈱資生堂 大阪府茨木工場 (大阪府茨木市) | 「生産現場のダイバーシティー推進」 ~IоT活用で働く人の負荷を低減~ ㈱資生堂 大阪茨木工場 エンジニアリング部長 野島 秀行 氏 |
資生堂 大阪茨木工場は、高価格帯スキンケア製品の生産と物流を担うサプライチェーン拠点として2020年12月に稼働した。同工場は働く約700名のうち、女性が6割を占めるなど、性別や年齢問わず幅広い層の方が働いており、「どうすれば人に優しい職場になるか」を考えて工場の改善に取り組んでいる。生産現場では、医薬品レベルの生産環境を確立し、IоTを活用した“人手による搬送工程”の負荷低減を実現した。今回はこれらの具体的な取り組みについてご紹介いただく。 | |
【工場見学会】 第4例会 11/21(月)、22(火) 13:30~17:00 オムロン㈱ 草津工場 (滋賀県草津市) | 「ものづくりコンセプトを現場で実践」 ~最新技術を現場で実証。お客様の現場とエンジニアをつなぐ~ オムロン㈱ 草津工場 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 生産SCMセンタ 企画室 ONPS推進部 経営基幹職 尾副 泰稔 氏 |
オムロン 草津工場は、制御機器事業の国内最大工場である。モノづくり現場の課題をイノベーションで解決する価値創造コンセプト「i-Automation!」に基づいた取り組みを現場で実践しており、最先端のアプリケーション・技術の一部を導入して、現場に根ざす技術へと磨いている。同拠点内にあるオートメーションセンタ KUSATSU(ATC-KUSATSU)では、経験豊富なセールスエンジニアと、お客様の現場を想定した解決策を検証・実証している。今回はこれらの具体的な取り組みについてご紹介いただく。 | |
【工場見学会】 第5例会 ① 2023/1/20(金) ②2023/2/ 3(金) 13:30~17:00 ナブテスコ㈱ 津工場 (三重県津市) | 「世界Nо.1のスマート工場を目指して」 ~基盤となる製造現場力向上の取り組み~ ナブテスコ㈱ 津工場 精機カンパニー津工場 生産技術部長 福石 正千代 氏 |
ナブテスコ 津工場は、主に産業用ロボット向け精密減速機の製造を行っており、昨今の自働化ニーズの高まりによる精密減速機の需要が急増する中で「顧客満足度Nо.1」を工場方針とし、製造現場力の向上を図っている。その中で、DXの基盤となる製造現場の見える化による工程改善・設備の稼働率アップの取組みと、工場内物流改革による仕掛かり在庫削減・ものづくりリードタイムの短縮についてご紹介いただく。 | |
【工場見学会】 第6例会 2023/3/9(木) 13:30~17:00 岐阜車体工業㈱ 本社工場 (岐阜県各務原市) | 「勝ち残る工場へ!強い現場リーダーづくり」 ~本気の人財育成(DNAの継承)~ 岐阜車体工業㈱ 本社工場 製造部門担当役員 常務役員 山口 清匠 氏 |
岐阜車体工業は県内で唯一のトヨタ系ワンボックスカーメーカーとして車両生産を行っている。同社は、勝ち残るために現場力を底上げすべく人財育成を重点に活動しており、多くの工程作業が出来るマルチプレーヤーの育成とチームを纏めるためのリーダー5大任務(安全健康・品質・生産性・コスト・人事)活動を推進している。今回は、「勝ち残る工場へ!強い現場リーダーづくり」をテーマに具体的な取り組みについてご紹介いただく。 |
幹事
太平洋工業㈱ | プレス樹脂事業本部樹脂技術部部長 | 遠藤 安広 氏 |
大同メタル工業㈱ | 第5カンパニーTMBS工場工場長 | 吉村 宏 氏 |
㈱東海理化 | 生産調査部企画総括室主幹 | 住田 正人 氏 |
トヨタ車体㈱ | ものづくり推進部生産調査室室長 | 森 幸伸 氏 |
㈱豊田自動織機 | 生技生産本部生産管理部生産調査室主査 | 有元 隆二 氏 |
日本特殊陶業㈱ | 生産技術カンパニー生技統括部SCデザイン課課長 | 大月 正一 氏 |
開催要領
とき | ①2022/6/14(火)、15(水) ② ④11/21(月)、22(火) ⑤2023/1/20(金) ⑥2023/3/9(木) |
ところ | 各受入先工場 |
対象 | IE、生産技術、生産管理、製造部門、改善推進スタッフ 等 |
年間登録費 | 会員:90,200円 ・ 一般:128,700円 (消費税10%込) [1口1名登録] |
備考 | 申込締切日:2022年6月7日(火) ※年間登録費は、請求書に記載の期日までに指定銀行へお振り込み願います。なお、銀行へ支払う振込手数料に つきましては、お客様のご負担となりますのでよろしくお願いいたします。 ※6月8日(水)以降の参加取り消しにつきましては、年間登録費の返金を致しかねますのでご了承下さい。 【運営方法】 ①新型コロナウイルスの感染拡大状況、講師の都合などの事情により、日程・時間・内容並びに開催形態の変 更、参加の制限をさせていただく場合がございます。愛知県又は例会開催県に緊急事態宣言が発令されてい る場合は、開催形態の変更、又は延期とさせていただきます。愛知県又は例会開催県にまん延防止等重点措 置が発令されている場合は、受入先と相談の上、開催させていただく場合がございます。 ②新型コロナウイルス感染予防対策として、事務局・講師・参加者の体温測定や手指消毒、換気、座席の間隔 確保、机の消毒等を実施しております。詳細につきましては、ホームページ(https://www.cpc.or.jp/ie/) をご覧ください。 ③各例会とも原則、ご登録をいただきました方々を対象に開催いたします。(代理出席可能) ④各例会開催の約1カ月前に登録メンバーに詳細案内をメールにて連絡いたします。(例会毎に出欠確認をとりま すので必ずご返信ください) ⑤各例会とも指定いたしました集合場所・時間にご集合下さい。 ⑥都合により若干の日程変更になる場合がありますのでご了承願います。 ⑦各例会とも録音・写真撮影はご遠慮願います。 ⑧年間の運営ガイダンスは第1例会実施の際に行います。 【注意事項】 オンライン開催となった際は下記事項を確認、同意の上、お申込みをお願いします。 1.講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、オンライン参加の場合は画面撮影、画面キャプチャー、 SNSなどへの掲載を固くお断りいたします。 その様な行為が発覚いたしました場合、事務局より削除を要請し、損害賠償を請求させていただきます。 2.(オンラインの場合)当方に起因しないシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合については、再送信や返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 3.登録者並びに代理参加以外のご参加はご遠慮願います。(オンラインの場合、視聴URL等は参加されるご本人のみ有効です。第三者への転送はご遠慮ください。) 4.本注意事項については、代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。 問い合わせ先:吉村・広瀬 TEL052-221-1261 |
パンフレット
お申し込みはこちら
TEL.
052-221-1261