IE・現場改善
2023年度 生産現場改善研究部会
2023年度 5S・見える化講座 ※募集終了
2023年度 すぐに役立つIE初級セミナー ※募集終了
2023年度 レイアウト改善セミナー ※募集終了
2023年度 本当のなぜなぜ分析実践セミナー ※募集終了
テーマ | 問題の根本的解決 | 開催形式 | 講義・演習 |
主 旨 | 「なぜなぜ分析」は、エラー発生に至った事象を論理的に「なぜ?」で問い、仕事の進め方や管理の仕組み上の欠陥を効率的に掘り下げ、根本的解決に導く分析法を言います。しかし、発生した問題に対し十分な現状把握がされていない、また分析の進め方自体をしっかり把握できていないなどの理由により、「なぜなぜ分析」をうまく活用できず問題が再発してしまう場合もあります。本セミナーでは、本質的な課題の発見・解決ができる本当の「なぜなぜ分析」について学びます。 | ||
対 象 | 製造現場のリーダー、品質管理スタッフ | 日 程 | 2023/9/26(火) |
参加費 | 会員 39,600円・一般 44,000円(税込10%) |
2023年度 トヨタ生産方式に学ぶ改善基礎セミナー ※募集終了
2023年度 製造業における防災・減災対策セミナー ※募集終了
テーマ | 災害に強い工場づくり | 開催形式 | 講義・演習 |
主 旨 | 常に企業は多くの災害リスクにさらされています。災害発生時には、従業員や近隣地域への人的被害、操業への長期的な被害に加え、サプライチェーンにも重大な影響を与えるおそれがあり、改めて企業防災のあり方が問われています。そこで本セミナーでは、災害に強い工場づくりを目指して、専門家による講演や企業による事例紹介により、想定される危険を理解し、必要な対策の在り方を考察します。 | ||
対 象 | 全般 | 日 程 | ①2023/10/16(月) ②2023/10/19(木) ③2023/10/20(金) |
参加費 | 会員 13,200円・一般 17,160円(税込10%) |
2023年度 IE改善塾 ※募集終了
2023年度 拡がるトヨタ生産方式 物の見方・考え方セミナー
テーマ | 事務・技術系職場をはじめモノづくり以外の現場における生産性向上 | 開催形式 | 講義 |
主 旨 | ニューノーマル時代において、トヨタ生産方式(TPS)は、あらゆる現場における生産性向上に大きく寄与し、現場の新たな価値観の提供につなげてきました。モノづくり現場のみならず、事務・技術系職場、ひいてはそれ以外の場面において大きな効果を発揮しています。本セミナーでは、トヨタ生産方式の本質を理解するとともに、現場においてトヨタ生産方式を活用し、生産性向上につなげた事例の考察を通してニューノーマル時代における現場の目指すべき姿について考察します。 | ||
対 象 | トヨタ生産方式に関心のある方 | 日 程 | 2024/1/23(火) |
参加費 | 会員 16,500円・一般 27,500円(税込10%) |
2023年度 すぐに役立つ IE改善基礎セミナー<北陸開催>
2023年度 現地現物で学ぶ改善力強化セミナー ※募集終了
テーマ | トヨタ生産方式に学ぶ改善の進め方 | 開催形式 | 講義・現場研修 |
主 旨 | 競争力の高い現場を作り上げ、それを高い水準で維持・向上していく為には、基本的なIE手法を活用・駆使をしつつ、効果を上げる為に有効な対策(改善)を講じていかねばなりません。そこで当セミナーでは、改善を進める上での様々な手法、切り口の中から、ジャスト・イン・タイム(JIT)・自働化の概念を二本柱として、リードタイム短縮を意識した停滞のないモノづくりを目指す「トヨタ生産方式」の考え方を学ぶとともに、実際にトヨタ生産方式を導入して改善が進む先進現場の見学を通して、IE推進者、改善担当者として、改善推進のために必要な考え方、手法、スキルの獲得を目指します。 | ||
対 象 | IE初級者、改善担当者、製造、生産管理、生産技術部門の方等 | 日 程 | 2023/7/19(水)・20(木) |
参加費 | 会員 55,000円・一般 66,000円(税込10%) |
2023年度 前期 第115回 IEベーシックコース ※募集終了
テーマ | 基本的なIE手法の理解と実践 | 開催形式 | 講義・演習 生産現場での改善実習 |
主 旨 | 基本的なIE手法の理解と改善実践力の養成をコンセプトに、現場での改善活動を実践する上で必要となるIE分析手法を座学(計8日間)で学ぶとともに、実際の量産ラインにおける現場改善(計5日間)に取り組みます。生産性向上に向けた改善活動のポイントと進め方について学び、自ら課題を見つけ改善できるスキルを身につけるとともに、その楽しさを体感します。 | ||
対 象 | 製造、生産管理、生産技術、IE担当者で実務経験を有する方 | 日 程 | 2023/5/11(木) ~計13回 |
参加費 | 会員 308,000円・一般 363,000円(税込10%) |
2023年度 後期 第116回 IEベーシックコース ※募集終了
テーマ | 基本的なIE手法の理解と実践 | 開催形式 | 講義・演習 生産現場での改善実習 |
主 旨 | 基本的なIE手法の理解と改善実践力の養成をコンセプトに、現場での改善活動を実践する上で必要となるIE分析手法を座学(計8日間)で学ぶとともに、実際の量産ラインにおける現場改善(計5日間)に取り組みます。生産性向上に向けた改善活動のポイントと進め方について学び、自ら課題を見つけ改善できるスキルを身につけるとともに、その楽しさを体感します。 | ||
対 象 | 製造、生産管理、生産技術、IE担当者で実務経験を有する方 | 日 程 | 2023/10/11(水)~計13回 |
参加費 | 会員 308,000円・一般 363,000円(税込10%) |
2023年度 工場管理監督者のためのSQCD優良現場研修コース
テーマ | 組織を強くする現場運営 ~工場管理監督者に求められる役割~ | 開催形式 | 講義・現場研修 |
主 旨 | 工場管理監督者にとって必要な知識を座学で学ぶとともに、各社の優秀活動現場の見学と、参加者相互によるディスカッションを通して、工場管理監督者としてどの様な状況においても的確な判断が出来る工場管理力の向上につなげます。 | ||
対 象 | 工場管理監督者(課長、係長、工長 等) | 日 程 | 2024/2/2(金) ~計5日間 |
参加費 | 会員 102,300円・一般 140,800円(税込10%) |