生産技術・開発
2021年度 生産システム研究部会
2021年度 モノづくり競争力研究部会
テーマ | 新たな価値創造とイノベーション ~自社の強みを磨く、こだわりのモノづくり~ | 開催形式 | 講演・見学 |
主 旨 | 日本の製造業が競争に打ち勝ち持続的に成長していくためには、自社の強みを見極め、これまで培ってきた現場力・開発力・技術力・品質力をさらにレベルアップさせると共に、新たな価値創造、イノベーションを目指したモノづくりに挑戦し続けていかなければならない。そこで自社の強みに磨きをかけ、新たなモノづくりへの挑戦に取り組んでいる事例を通して、その強みの本質を考察する。 | ||
対 象 | IE、生産技術、生産管理、製造・技術・開発部門スタッフ等 | 日 程 | 2021/6/18(金)~ 計5回 |
登録費 | 会員 75,900円 ・ 一般 114,400円(税込10%) |
2021年度 生まれの良い工程づくり講座
2021年度 ITとモノづくりを繋ぐIoT活用講座
テーマ | 製造現場への効率的なIoTの導入 | 開催形式 | 講義 |
主 旨 | 生産現場において生産性や品質向上の課題を解決するためにIoTの導入・活用が必要とされているが、課題解決策の根底にはIE手法を用いた改善・整流化が不可欠である。 そのため、IoTを実践的なツールとして活用・習得することを目的とし、演習を含めIoTを基礎から学ぶ。 | ||
対 象 | 生産技術、生産管理、IE担当者 | 日 程 | 2021/7 頃開催予定 |
参加費 | 会員 22,000円・一般 38,500円(税込10%) | 詳細準備中 |
2021年度 製造業のためのDX講座
テーマ | 自社に有効なDXを見極める | 開催形式 | 講演 |
主 旨 | 製造業でも取り組みが加速しているデジタルトランスフォーメーション(DX)について、企業がとるべき戦略と、生産現場にDXを上手く取り入れている事例から、製造業ならではの新たなDXの推進ポイントや具体的な方策を探る。 | ||
対 象 | 経営幹部、管理監督者、IE・生産・モノづくりに関わるすべての担当者 | 日 程 | 未定 |
参加費 | 未定 | 詳細準備中 |