本文へ移動
オンラインでのご参加の方は、事前に「視聴確認テストページ」より、
当日視聴予定の環境にて視聴可能かご確認の上、お申込み願います。
ID:livetest55  パスワード:livetest55

趣旨

 約3年にわたるコロナ禍は、社会や企業、そして人々の暮らしに大きな変化をもたらしました。加えて、地政学的リスクから派生したエネルギー・資源価格の高騰、デジタル化とDX、電動化やカーボンニュートラル等、先が見通せない『VUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)』の真っ只中にあります。
 チャールズ・ダーウィンの『種の起源』 “生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである”との格言は、まさしく現代の製造業に通じるものではないでしょうか。
 このような中、私たちは、一人ひとりが現状に留まることなく、大きな夢を抱き、課題に真摯に向き合い、変化を前向きに捉え、自らの変革を通して、未来のモノづくりを創造していかなければなりません。
 そこで今年度の中部IE大会は、「変わる!挑む!」 ~モノづくりで創る輝く未来~をテーマに開催いたします。講演、分科会(事例紹介)、現場研修会を通して得る新たな気付きを自社の実務に活かして頂きたいと思います。

プログラム

<1日目>11/8(水)

《 挨拶
9:00~9:05
中部IE大会  大会会長
 中部IE協会      会長
 トヨタ自動車㈱  元副社長  須藤 誠一
《 挨拶
9:05~9:10
中部IE大会  大会実行委員長
 中部IE協会    常任理事
 ㈱豊田自動織機  経営役員  枡岡 一成
《 基調講演 》
9:15~10:25
「変革に挑戦し続ける100年企業」
 ~大きな夢を描き、明るく、楽しく、チャレンジ~

 ブラザー工業㈱  取締役会長  小池 利和 氏
サンプル
ブラザーグループは、1908年にミシンの修理業として創業して以来、110年を超える歴史の中で、事業の多角化とグローバル化を推進し、40以上の国と地域に生産拠点や販売・サービス拠点を設け、日々、世界中のお客様に製品やサービス届けている。入社3年目から23年半にわたりアメリカに駐在し、プリンタービジネスの拡大に貢献してきた小池氏は、帰国後、2007年から社長、2018年からは会長としてブラザーグループを牽引している。今回は、小池氏の豊富な実体験に裏打ちされたリーダーのあり方と、大きな夢を描き、それを実現させるまでの道のりについてご紹介いただく。
《 特別講演 》
10:40~11:50
「一流選手が生まれる条件」

 公益財団法人日本バレーボール協会  会長  川合 俊一 氏
サンプル
バレーボール男子日本代表の快進撃が止まらない。先日開催されたネーションズリーグにおいて、世界ランク6位の日本は、競合を次々と撃破し、銅メダルを獲得。今回は、1984年ロサンゼルス、1988年ソウル両五輪代表で、現在、日本バレーボール協会 会長の川合俊一氏より、“一流の条件”と“運の引き寄せ方”をテーマに、パリ五輪でのメダル獲得を目指すチームの強化策などについてご紹介いただく。
11:50~12:45
 昼食・休憩
総合司会
 イビデン㈱  電子事業本部生産統括部設備管理部部長  西村 智宏
《 分科会 》
■第1会場
■第2会場
「モノづくり」
12:45~13:45
「国内・海外で目指す迅速で安定したモノづくり」
 ~一貫生産によるコスト低減とBCP

 SMC㈱   製造本部執行役員  北條 秀実 氏
「空気以外何でも削ります」
 ~待ち工場から攻める工場へ~

 ㈱中村製作所  代表取締役  山添 卓也 氏
 東日本大震災の経験から工場のBCPを考察する
製造業における全方位のグローバルBCPの全体像
国内BCPの強化策、遠野サプライヤーパークの狙い
 空気何でも削りますとは
待ち工場から攻める工場へとは
B to C to B とは
「価値づくり」
14:00~15:00
「ゼロから大規模な産業と新たな価値を生み出す
         ユニコーン企業の挑戦」(仮題)
~ものづくりの仕組みづくりを掛け合わせた
                 世界への挑戦~

 ㈱TBM  
 常務執行役員CSO LIMEX事業本部本部長           
                  山口 太一 氏
「黒板の歴史を変えろ!」
 ~創業100年の黒板メーカーの挑戦~

 ㈱サカワ  代表取締役社長  坂和 寿忠 氏
 日本発の環境配慮素材が生まれるまでの歩み
新規事業としてプラスチックの資源循環に着手した背景
 新たな価値を具現化するオープンイノベーションの重要性
 斜陽産業である黒板業界について
どんなアイデアで革新してきたか
これから創る新たな黒板の未来
「人づくり」
「心づくり」
15:15~16:15
「日立のDX人財、工場で武者修行
   ~机上の空論から現場との対話へ~

 ㈱日立製作所
デジタルエンジニアリングビジネスユニット担当部長兼Lumada Data Science Lab.   徳永 和朗 氏
「世界一やさしい「才能」の見つけ方」

 ㈱ジコリカイ
   取締役/自己理解コーチ  片田 成俊 氏
 DX人財(データサイエンティスト)育成の勘所
モノづくりの心の伝承
現場のデータサイエンス活用と理解
 なぜ自分の才能が見つけられないのか?
どうすれば才能を見つけられるのか?
見つけた才能を仕事で活かすには?
「夢づくり」
16:30~17:30
「七転八倒九起十駕!風力発電の常識を変える挑戦
 ~この日本をエネルギー輸出国に~

 ㈱チャレナジー
                     代表取締役CEO  清水 敦史 氏
「NASAが認めた 町工場 1人の執念」
 ~月を走る、究極のモビリティ開発~

 ㈱ダイモン  代表取締役  中島 紳一郎 氏
 大手企業エンジニアから起業するために自身に課した
 2つの条件
皆が諦めること、誰もやらないことに隠れる
 イノベーションのきっかけ
信じて突き進むことで起きる様々な奇跡
 3Dプリンターで開発を繰り返し200回以上の改良
8年の歳月をかけて12進数設計でYAOKIが完成
売り込みはYouTube動画とMessenger
コーディネーター 
トヨタ自動車㈱
TPS本部生産調査部主査  溝江 真二
日本特殊陶業㈱
生産技術カンパニー生技統括部部長  加藤 友聡
住友電装㈱
 生産技術本部新領域ものづくり統轄部
技術教育部主幹    乾谷 和己
㈱豊田自動織機
理事生産管理部部長  小野 和彦

<2日目>11/9(木)

《 現場研修会 》

Aコース
井村屋㈱
本社工場
​13:30~16:00
 満員となりました

[アイス、肉まん・あんまん]
「あずきバー発売50周年」
 ~サステナブル経営を軸に次の100周年へ向けて~

 井村屋㈱  生産管理部部長  松田 宇史 氏
 あずきバー発売50周年(工場見学)
肉まん・あんまんが来年発売60周年(工場見学)
井村屋グループのSDGs活動

コーディネーター:豊田合成㈱  生産調査部生産調査室室長  中 正司
Bコース
岐阜車体工業㈱
本社工場
11:00~15:10
 満員となりました

[ハイエース、コースター]
「シン・5Sとやさしい工程づくり」
   ~伝承と深化~
 岐阜車体工業㈱  生産本部常務役員  山口 清匠 氏
 GI5Sの精神に、+5Sの思想  ※GI=岐阜車体工業㈱の略 
誰にでもやさしい工程づくり
上記を進める改善力

コーディネーター:新東工業㈱  ステンレス事業グループマネージャー  坂田 大輔
Cコース
 オンライン開催 
㈱デンソー
西尾製作所

​13:30~15:30

[インバーター冷却器]
「世代を超えて変動に追従できる生産システムの構築」
 ~働き方の変革による変化に強い盤石な現場への磨き上げ~

 ㈱デンソー  生産調査部生産調査室課長  野村 彰紀 氏
売れるペース(タクトタイム)に基づく仕事の基準・標準づくり
製品世代毎に進化させてきた少人化ライン
デジタルツール活用で見えにくいムダの排除による“正しい仕事”の追求

コーディネーター:トヨタ紡織㈱  生産調査部部長  荒川 賢治
Dコース
トヨタ自動車㈱
田原工場

  9:30~12:00
​14:30~17:00
(AM・PMの2部制)
 AM・PMとも満員となりました

[HEV電池パック(レクサスブランドLS・IS等、NOAH/VOXY)]
「すごいラインをつくり・育て・広げる」
 ~車両工場におけるHEV電池パック組付け手の内化~

 トヨタ自動車㈱  田原工場塗装成形部電池・インパネ製造課課長  田中 良 氏
 原価低減による圧倒的な競争力の確立
電池パック組付工程内製化への挑戦
車両工場での内製化に向けた技術と品質の実証

コーディネーター:日本ガイシ㈱  DX推進統括部データ活用推進部長  齊藤 隆雄(AM)
         リンナイ㈱          生産本部生産管理部部長  江口 昌吾(PM)
Eコース
㈱豊田自動織機
碧南工場
13:30~16:00
 満員となりました

[自動車用・産業用エンジン、ターボチャージャー]
「ミニマム投資で増産、その先も生き残れるダントツライン」
 ~SPSにこだわりうまく使いこなす~

 ㈱豊田自動織機  エンジン事業部製造第⼀部部長  笠松 昭 氏
SPSへのこだわり ~ハンドリング最小化への挑戦~
種類・台数変動へ追従 ~SPSの強みを活かす工程改善~
コストダントツ ~正味にこだわったボルトの取扱い研究とやりやすい作業の追求~

コーディネーター:小島プレス工業㈱  生産企画部部長  橋本 直樹
Fコース
フタバ産業㈱
幸田工場
13:30~16:30
 満員となりました

[自動車用 排気管・ボデー部品]
「変革期に向けたモノづくり戦略」
 ~つくり方と管理業務の改革~

 フタバ産業㈱  幸田工場工務部部長  広野 輝幸 氏
量変動へ柔軟に対応した排気管ラインの構築
デジタルを活用した日常管理とリードタイム改善
生産管理業務のワンロケーション化・工数1/2へ挑戦

コーディネーター:㈱デンソー  生産調査部部長  関本 洋
Gコース
ブラザー工業㈱
刈谷工場
13:30~16:30
 満員となりました

[コンパクトマシニングセンタ、ガーメントプリンター]
「デジタル技術を活用したモノづくりの進化」
 ~生産現場に寄り添ったシステム構築~

 ブラザー工業㈱
     マシナリー事業製造部組立2Gチーム・マネージャー  川添 勇介 氏
コンパクトマシニングセンタ 組立工程 B-PACS
コンパクトマシニングセンタ 倉庫システム

コーディネーター:㈱ジェイテクト  生産調査部第2改革推進室室長  藤富 俊幸
Hコース
ミズノテクニクス㈱
養老工場
13:30~16:00
 満員となりました

[ゴルフクラブ、硬式野球用木製バット]
「トッププレーヤーを支え続けるミズノのDNAとモノづくり」
 ~クラフトマンシップとテクノロジーの融合~

 ミズノテクニクス㈱  管理部部長  高尾 彰人 氏
 目利き(肌、外観)と相対音感による素材選定&木バット材の歴史
『ええもんつくんなはれや』『品質は工程で作りこむ』精神の継承
次世代クラフトマンの育成(アナログ + デジタルへ)

コーディネーター:大同メタル工業㈱  常務執行役員第5カンパニープレジデント
                              兼風車技術研究所長  平松 伸隆
Iコース
㈱ヤマハミュージックマニュファクチュアリング
掛川工場
13:30~16:00
 満員となりました

[グランドピアノ、アップライトピアノ]
「先進性、高い感性と匠による世界最高峰の楽器づくり」
 ~クラフトマンシップの継承と製造技術力~

 ㈱ヤマハミュージックマニュファクチュアリング
                 ヤマハ掛川工場工場長  市川 知規 氏
ヤマハにおけるモノづくりの特徴および強み
ピアノ製造の特徴(クラフトマンシップ“匠”と 機械化)
技能伝承への取り組み事例紹介

コーディネーター:フタバ産業㈱  生産物流管理部主査  下島 利勝
Jコース
㈱LIXIL
榎戸工場
9:30~12:00
 満員となりました

[衛生陶器]
「デザインアプローチを探求した持続的なIE教育」
 ~変化に挑む人財育成への取り組み~

 ㈱LIXIL  LWTJサプライチェーン統括部生産技術部部長  相原 祐一郎 氏
 新人からベテランまでレベルに応じたIE教育
デザインアプローチによる思考プロセスの醸成
洋風便器/選別工程の生産性向上 ~後始末工程からの脱却~(榎戸工場の活動事例テーマ)

コーディネーター:トヨタ車体㈱  ものづくり推進部部長  稲垣 隆
現場研修会 ご参加にあたってのお願い事項
1. 集合場所・時間・スケジュール・持ち物(安全具)については、申込受付後、参加証とともに詳細書面でのご案内となります。
    Cコース視聴のご案内は、11/1(水)にお申込みのメールアドレスにご連絡いたします。
2. 各コースに定員を設けております。
3. 同業他社の参加はお断りする場合があります。 
4. マイカーでの来場はご遠慮願います。
5. Bコースには昼食をご準備致しております。

開催要領

とき
【講演/分科会】 2023/11/8(水) 9:00~17:30 
【現場研修会】  2023/11/9(木) コースにより開催時間が異なります
参加方法
■1日目 講演/分科会
①来場参加(名古屋国際会議場)
 〒456-0036 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-1 TEL:052-683-7711   ⇒アクセス
②オンライン参加
 …講演のライブ配信をリアルタイムにご聴講いただけます。
  ネットワーク環境があれば場所を問わず参加が可能です。
※分科会は①②共に講演者への質問が可能です。
※ご参加者の皆様には、大会終了後、アーカイブ配信をご覧いただけます。

■2日目 現場研修会
各受入先工場での開催(Cコースのみオンライン開催)
対象
経営幹部、管理監督者、IE・生産・モノづくりに関わるすべての担当者
参加費
■1日目のみ参加(講演/分科会)…33,000円
■1日目・2日目参加(講演/分科会+現場研修会)…36,300円

※1名につき:昼食代(1日目に来場参加される方)、消費税を含みます。
※来場参加・オンライン参加は同額となります。
※2日目(現場研修会)のみのお申込みはお受けしておりません。
お申込みに関する注意事項
申込締切日:2023/11/1(水)17:00

■1日目 講演/分科会
・分科会お申し込みの際に聴講予定事例のアンケートにご協力をお願いいたします。
・来場参加は定員制となります。お申し込み段階で定員に達していた場合は、事務局よりご連絡させていただきま
 す 。
・分科会の会場の移動は自由ですが、荷物を置いての移動はご遠慮ください 。
・参加方法(来場参加またはオンライン参加)に変更がある場合は、必ず事務局までご連絡ください。

■2日目 現場研修会
現場研修会は、希望コース(A~J)を第1~3希望までご選択ください。
 ご参加を希望されない場合は、「不参加」をご選択ください。
 なお、各コース定員に達した時点で受付終了とさせていただきます。
・現場研修会へお申込みの皆様には、当日の集合場所(視聴方法)、時間、スケジュールを記載した
 コース案内を後日ご郵送いたします。
・同業者の方々のご参加をお断りする場合がございます。
・同一企業より多数お申し込みの場合、別コースをご案内させていただく場合がございます 。

■その他
・申込受付後、ご登録いただいたメールアドレスに「受付確認メール」が届きます。
 受付確認メールの内容は必ずご確認をお願いいたします。
 併せて代表申込者(各申込の1番目の方)宛に請求書・参加証(現場研修会を希望された方はコース案内)を
 人数分送付いたします。
・参加費は請求書に記載の期日までに指定の銀行口座へお振込み願います。
 振込手数料はお客様にてご負担ください。
・お申し込みいただいた方は、本大会終了後2週間に限り、アーカイブ配信でもご覧いただけます。
 (許可をいただいた講演者のみ)
・11/2(木)以降のキャンセルは、参加費を返金いたしかねますので、代理の方をご派遣願います。
 また、当日欠席の場合も同様の扱いとさせていただきます。
ご参加に伴う
注意事項
下記事項をご確認、同意の上、お申込みをお願いいたします。
■ご参加に伴う注意事項、来場参加・オンライン参加について
講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、オンライン参加の場合は画面撮影、画面キャプチャー、SNSなどへの掲載を固くお断りいたします。その様な行為が発覚いたしました場合、事務局より削除を要請し、損害賠償を請求させていただきます。

■講演/分科会に来場参加の方
・当日は、参加証をご持参の上、会場までお越しください。 
・当日資料は、視聴ページよりダウンロードいただけます。(紙の資料は配布しておりません。ダウンロードには
 ID・パスワードが必要です。) 
・喫煙は屋外の指定場所でお願いいたします。館内は禁煙です。

■講演/分科会及び現場研修会Cコースにオンライン参加の方
・視聴に必要なID・パスワード等はお申し込みいただいたご本人様(また本人の代理で視聴される方)のみ
 有効です。第三者への転送はご遠慮ください。
・当方に起因しないシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合については、再送信や返金は
 いたしかねますので、あらかじめご了承ください。(視聴確認ページでの試聴の上、お申し込み願います)
ご視聴は1申込みにつき1名様でお願いいたします。
 社内のネットワーク負荷軽減のため、会議室で投影し複数名で視聴することも可能ですが、その際は視聴人数分 
 のお申し込みをお願いいたします。
・オンライン参加に伴い発生する通信料はお客様負担となります。
本注意事項については、代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。 

■現場研修会にご参加の方
・当日の集合場所・場所・ドレスコード(安全具含む)等の詳細については、参加コース確定後に参加証とともに
 お送りいたします。
当日は、指定のドレスコード(安全具の持参を含む)にてご参加ください

問い合わせ先:広瀬・村田・上田 ・堀部・吉村・今川  TEL:052-221-1261

アクセス <1日目 11/8(水)>

〒456-0036 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-1 TEL:052-683-7711
TOPへ戻る