第49回 中部IE欧米視察団
「欧州が模索するモノづくりの新たなVISION」
~世界は持続的成長へ加速している~
これまでの常識を覆すような社会変化が次々と起こる今、我々製造業は持続可能な企業経営を追求し、継続的に社会に貢献するため、カーボンニュートラル対応、デジタル技術の活用、サプライチェーンの強靭化などに日々取り組んでいます。この不確実な時代において、欧州地域にはいち早く持続可能社会実現をビジネスのチャンスと捉え、次代の先駆者となるべく加速している企業、行政、大学が多々あります。
そこで、3年ぶりの再開となる本年度の欧米視察団のテーマは、「欧州が模索するモノづくりの新たなVISION」 ~世界は持続的成長へ加速している~ と致しました。 日本同様に自動車産業立国であるドイツをはじめ、昨年SDGs達成度ランキング第2位のデンマーク、市を挙げて環境保全に取り組むスペイン・バルセロナを訪問し、我々が目指すべき未来について考察し実行につなげて参ります。
是非視察団へのご参加の程宜しくお願い申し上げます。
期 間:2023年 9月10日(日)~21日(木)<計12日間>
訪問国:ドイツ・スペイン・デンマーク
編成要領
団 長: 日本特殊陶業㈱ | 上席執行役員 | 田辺 宏之 氏 |
幹事長: トヨタ自動車㈱ | グローバル生産推進センター部長 | 瀬理 正宏 氏 |
テーマ | 「欧州が模索するモノづくりの新たなVISION」 ~世界は持続的成長へ加速している~ | |
調査研究テーマ | 1.持続可能性を軸としたビジネスモデル 2.最新DXとモノづくりの融合 3.サプライチェーン戦略とロジスティクス 4.環境変化に適応した人材戦略 | |
訪問国 | ドイツ・スペイン・デンマーク | |
期間 | 2023年9月10日(日)~21日(木)<計12日間> | |
視察先 (順不同) | ■ドイツ ・Adlershof(科学技術パーク) ・DB Schenker(物流) ・Volkswagen Wolfsburg Plant(自動車) ・BMW Regensburg Plant(自動車) ・Vitesco Technologies(パワートレーン) ・Siemens AG(電機機器) ■スペイン ・Henkel Barcelona Plant(コンシューマー・接着) ・CISCO(IT) ・Barcelona City Hall(行政) ■デンマーク ・State of Green(エネルギー) ・BWSC(エネルギー・エンジン) ・Novo Nordisk(ヘルスケア) ・DSV(物流) ・Universal Robots(ロボット) ・OnRobot(ロボット) ・Mobile Industrial Robots(ロボット) | ![]() |
注)上記視察先への訪問を予定して折衝を進めてまいりますが、視察先の都合・行程上の理由等により 視察先が変更となる場合があります。また、視察先によっては、受入をお断りする企業があります。 | ||
参加費 | 約198万円【事前・事後研修会費含む】 (日本発着、エコノミークラス利用) | |
定員 | 35名(定員になり次第、締切とさせていただきます) |
結団式・事前研修会
結団式・交流会 | 2023年6月30日(金)13:00~19:30 | |
事前研修会Ⅰ | 2023年7月18日(火)10:00~17:30 | |
事前研修会Ⅱ[1泊2日](国内視察) | 2023年8月3日(木)~4日(金) | |
最終事前研修会 | 2023年8月25日(金)15:00~17:00 |
パンフレット
Webからお申込みは受け付けておりません。
お問い合わせは 中部IE協会 事務局 までご連絡ください。
中部インダストリアル・エンジニアリング(IE)協会
〒460-0003 名古屋市中区錦2-15-15(豊島ビル11階)
TEL 052-221-1261 FAX 052-221-1265
担当:広瀬・上田
TEL 052-221-1261 FAX 052-221-1265
担当:広瀬・上田