生産物流研究部会
新型コロナウイルス感染拡大により、物流は大きな変化を余儀なくされました。また同時に人手不足や働き方改革、物流費の高騰など、様々な課題を投げかけています。モノづくり現場における生産性向上のためには、モノと情報の流れをスムーズにすることで、ネックと停滞部分を見える化し、全体を俯瞰した物流システムの構築がカギを握ります。我々が築き上げてきた力強い現場で、モノづくりと物流を一体のサプライチェーンとしてとらえ、そこに新たな技術を活用した自動化や物流作業の効率化など、改善を加えることで全体を最適化していく事が重要であります。そこで、様々な物流改善事例の研究を通して、モノづくりにおける最適物流について考えます。
是非ご参加・ご登録をお願い申し上げます。
年間スケジュール
第1例会 工場見学会 2023/7/5(水) 第1部 9:00~12:00 第2部 13:30~16:30 ㈱ニチレイ・ ロジスティクス東海 名古屋みなと物流センター (愛知県名古屋市) | 「ニチレイロジグループの業務革新」 ~持続可能な食品物流の実現に向けて~ ㈱ニチレイ・ロジスティクス東海 代表取締役社長 北川 倫太郎 氏 |
2020年同社は「名古屋みなと物流センター」を稼動。労働力不足の課題解決に向け、自動化設備や情報先端技術を導入した旗艦拠点であり、ここで実証される省人化の取り組みを全国のグループ拠点に横展開している。最新のマテハン機器を組み合わせた設備運用で省人化を図り、人と機械の協働による柔軟なセンター運営や、入出庫作業のタブレット活用、自動配車システムなどデジタル化による情報一元管理、ペーパレス化の推進も実施している。今回はそれらの取り組みについてご紹介いただく。 [主な生産品目:冷凍加工食品、冷凍野菜] | |
第2例会 工場見学会 2023/9/1(金) 13:30~17:00 村田機械㈱ 犬山事業所 (愛知県犬山市) | 「工場におけるモノと情報の整流化」 ~個別受注生産におけるIoTを活用した構内物流効率化の実現~ 村田機械㈱ L&A事業部LS営業部係長 渡邊 敦史 氏 |
村田機械のモノづくりの主要拠点である犬山事業所では、個別受注生産において工場内のモノと情報の整流化に取り組み、更なる生産性向上を目指している。部品納入ではIoTを活用し納入業者が部品の移動場所まで直接納入できる仕組みづくりや、生産管理システムでの移動実績の把握を行っている。また、プラモデルキット方式による部品の配膳を行うことで、組立工程で集中して作業できる環境が整えられている。今回は、これらの荷受から組立を中心に一貫した物流管理の取り組みについてお伺いする。また最新機種の展示場もご案内し、近年のトレンドとなっているマテハンのご紹介もいただく。 [主な生産品目:繊維機械、ロジスティクスシステム、クリーンFA、工作機械、情報機器等の製造販売] | |
第3例会 工場見学会 2023/11/15(水) 13:30~17:00 豊通物流㈱ 三好第1センター (愛知県みよし市) | 「サステイナブルな現場運営を目指して」 ~三好大改革プロジェクトの推進~ 豊通物流㈱ 三好第1センター事業マネジメントG 太田 晋 氏 |
豊通物流は総合物流企業として、多様化する現代社会において物流会社に求められる機能サービスもより高度化、複雑化する中で常に荷主の要望に寄り添い、最適な物流ソリューションを提供している。今回は、少子高齢化が進む日本に於いてサステイナブルな現場運営を目指した、DXによる省人化・合理化の取り組みについてご紹介いただく。 [主な生産品目:自動車用部品] | |
第4例会 工場見学会 2023/12/18(月) 13:30~17:00 | 依頼中 |
第5例会 工場見学会 2024/1/18(木) 13:30~17:00 ㈱サンゲツ 関西ロジスティクスセンター (大阪府大阪市) | 「西日本エリア全体のさらなる物流体制の強化」 ~長尺シートカット集約による効率化とサービス機能強化~ ㈱サンゲツ ロジスティクス本部ロジスティクスセンター統括部長 洞口 敦 氏 |
サンゲツは、インテリアの企画・開発・製造・販売・施工を行っている。同社では、西日本エリア全体のさらなる物流体制の強化を図るため、2021年1月に関西ロジスティクスセンターを新設・統合を行った。拠点集約による非効率性の解消や、無人搬送ロボットの導入で徹底した自動化・省人化に取り組み、各ロジスティクスセンター向けの供給用商品の西日本在庫拠点としての役割を果たすと共に、西日本エリア各現場向けの配送に係る納品リードタイム短縮、即納体制の機能強化に向け取り組んでいる。今回はそれらの取り組みについてご紹介いただく。 [主な生産品目:壁紙、カーテン、クッションフロア、カーペット等] | |
第6例会 工場見学会 2024/2/16(金) 13:30~17:00 ヤマゼンロジスティクス㈱ ロジス新東京 (埼玉県北本市) | 「物流クロッシングによるサプライチェーンの全体最適化」 ~東日本への効率的でタイムリーな商品配送を実現し、グリーン物流を目指す~ ㈱山善 営業本部物流企画部部長 秋山 知彦 氏 ヤマゼンロジスティクス㈱ 執行役員生産財ロジス統括部長 安田 和彦 氏 |
山善の東日本最重要物流拠点『ロジス新東京』が稼働した。最新のマテハン設備と統合物流管理システムにより、物流コスト削減とジャストインタイムでの配送体制を目指している。今回は、山善が目指す「物流クロッシング」「DX」「自動化・省人化」「グリーン物流」を基に、多様化する顧客ニーズへ追従する効率的な物流への取り組みについてご紹介いただく。 [主な生産品目:切削工具、測定工具、メカトロ機器、環境改善機器、電動エア工具、作業工具 等] |
幹事
㈱アイシン | グループ生産管理本部生産・物流改革部物流管理室室長 | 渡辺 信男 氏 |
㈱イノアックコーポレーション | 生産管理本部自動車物流部部長兼産業資材物流部部長 | 三浦 丈史 氏 |
㈱オティックス | 生産管理部海外事業グループGL | 杉本 勝利 氏 |
小島プレス工業㈱ | 生産企画部物流企画室室長 | 西岡 秀二 氏 |
トヨタ自動車㈱ | TPS本部生産調査部主査 | 溝江 真二 氏 |
開催要領
とき | ①2023/7/5(水) ②9/1(金) ③11/15(水) ④12/18(月) ⑤2024/1/18(木) ⑥2/16(金) |
ところ | ①②③④⑤⑥…各受入先工場 |
対象 | IE、物流、生産管理、生産技術、製造部門の方 等 |
年間登録費 | 会員:89,100円 ・ 一般:127,600円 (消費税10%込) [1口1名登録] |
備考 | 申込締切日:2023/6/21(水) ※申込受付後、請求書を送付いたしますので、年間登録費は、請求書に記載の期日までに 指定の銀行口座へお振り込み願います。振込手数料は、お客様にてご負担ください。 ※6/22(木)以降のキャンセルについては、年間登録費の返金を致しかねます。 (登録者の変更をお願いいたします) 【運営方法】 ①2023年5月8日新型コロナウイルス感染症は、2類相当(新型インフルエンザ等感染症)から5類感染症へと 移行致します。移行後は事業開催時に、マスクの着用、体温測定、換気、座席の間隔確保などの規制を 解除し、2019年12月以前の運営方法へ戻して実施させていただきます。 ただし、視察先の規定に従ってご案内申し上げます。 ②集合場所・時間等の詳細案内を開催の約1カ月前に登録メンバーへEメールにてご案内しますので、 都度、ご出欠をご返信ください。 なお、同じ組織であれば、登録者以外(代理)の方の参加も可能です。 ③各例会とも指定の集合場所・時間に各自でご集合ください。 現地集合・現地解散 ④視察先の都合により、同業者の方々のご参加をお断りする場合があります。 その際は、他の例会への振替参加(+1名)をご案内いたします。 ⑤年間の運営ガイダンスは第1例会の際に行います。 【注意事項】下記事項を確認、同意の上、お申込みをお願いします。 1.講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、オンライン参加の場合は画面撮影、画面キャプチャー、 SNSなどへの掲載を固くお断りいたします。その様な行為が発覚いたしました場合、 事務局より削除を要請、または講師より請求されます損害賠償を請求させていただきます。 2.(オンラインの場合)当方に起因しないシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合については、再送信や返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 3.登録者並びに代理参加以外のご参加はご遠慮願います。 (オンラインの場合、視聴URL等は参加されるご本人のみ有効です。第三者への転送はご遠慮ください。) 4.本注意事項については、代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。 問い合わせ先:広瀬・上田 TEL052-221-1261 メンバー特典 当研究部会の登録特典として、下記の講座へ、1名に限り 会員価格の半額でご参加いただけます。 詳細は別途ご案内いたしますので、是非ご参加ください。 (28,600円→14,300円 消費税含む) |
お申し込みはこちら
TEL.
052-221-1261